ここ数日私が意識してること。
それが「今ここ」。
8年前くらいにメンタルトレーニングに
通ってた時も耳にタコができるくらい
毎日聞いていたw
「今ここ」
大好きな引き寄せの法則や
宇宙の法則を学ぶ度に
本を読むたびに
話を聞く度に
必ず出てくる「今」っていうワード。
実は私これが苦手でw
意識して実験したことなかった
もちろんダンスしてる時や
楽しい時は「今ここ」を意識してる
というより
そこにいる感じはしてたけど
日常になると全然ダメ!(笑)
「効率的」「合理的」が大好き
一定の時間でどれだけのことをこなせるか
どれだけ時間を有効に使えるか
やりたいことをたくさんできるか
を常に考えてるせっかちさん♫
マルチタスク大好き!
例えば「YouTube聞く」なら
家事しながら
運転しながら
じゃないともったいない!
耳以外のとこ空いてるやん!
みたいなw
そんな私がやっとやっとやっと!(笑)
「今ここ」を実験する気になりました
まずはご飯の時間やおやつタイム。
今までやってた「ながら食い」をストップ。
TV見ながら
YouTube聞きながら…はもちろん
「他のこと考えながら」をやめた。
一口一口、口に運んで食べる!に
とにかく集中!
そしてひたすら味わう♡
途中で「もうちょい塩気欲しい」
って思ったら塩分追加。
あったかいお茶ほしい!って思ったら
お茶を入れる。
そんなん当たり前&
簡単そうに見えるやん?
それがさ~
ふっと気を抜いたら
スマホチェックしたり
夜ご飯何にしよっかな~
この後何から手をつけようかな~
今週の予定なんやっけ?
って考えだしたり
すぐにマルチタスク体制になる
けっこう重症(笑)
だいぶ意識しないとすぐに
「今ここ」から飛んじゃう私。
まだまだ「今ここ」にいれる時間は極少!笑
でもね。
「今ここ」の威力すごいかも!
たまたまかもしれんけど
この実験始めてから
(今ここと直感の実験ね♫)
駐車場混んでても「ここがいい♡」って
思ってた場所に停められたり
お店で嬉しいおまけをもらったり
(2日連続♫)
「おぉー?!」っていうような連絡が来たり
嬉しい出来事がいっぱい
で、何よりも嬉しいのが…
イライラするのがめっちゃ減った!
※特に子どもに対してw
今まで子どもに「遊ぼ~」って言われても
「これやってからねー」
って言って結局遊ばなかったり
マルチタスクでこなしてる時に
「お母さん~!」
「これやって~」
「あれどこ~?」
って話しかけられると
(今思うと容量オーバーでw)
ちょっと!やることやらしてよ!って
イラっとしてたけど
それがない!
子どもたちが一輪車やJボードで遊んでて
「ちょっとやってみよっかな」って思っても
「今他にやりたいことあるし」
ってスルーしてたけど
「今」やりたいって思ったからやる!
って一輪車乗ってたら楽しくなってきて
そのまま子どもとリレーしたりして遊んだ。
ここ2~3年で
「やるべきこと」
「やらなきゃいけないこと」より
「やりたいこと」を
意識してやるようにしてきた。
そのおかげで今の日常は
ほとんどが「やりたいこと」
だからこそ余計に「今ココ」が
おざなりになってた気がする。
例えば
ブログ書いたり
未来日記作ったり
部屋の掃除したり
本を読んだり
LINE返信したり
イベントのこと考えたり…
あれもこれも全部やりたいこと
そんな中
「今この瞬間」「今ここ」で
何をしたいかを意識する。
運動会のことをブログに書きたい!けど
今は子どもたちとリレーしたい!
LINEチェックして返事したいけど
今はもう寝たい!
そんな時は今まで迷わず
「一見、生産性がありそうな方」を
選んでたことに気づいた
・こどもと遊ぶよりブログ書く
・寝るよりLINEチェックする
方が生産性ありそうやん?
なんか「やった感」あるやん?(笑)
一見「やりたいこと」やってるようで
損得勘定で動いてたのかもー!
って自分で気づいてビックリした
あとよくイラっとしてたのは
マルチタスクのせいかもって。
さっき「容量オーバー」って書いたけど
スマホやパソコンで言う
「バックグラウンド通信」みたいな
感じになってたんかなぁって思った。
※例えばブログ書いてるけど
裏でインスタやFacebook、LINEなど
色んなアプリが動いてて
そこで容量使っちゃってるから
スマホが熱くなったり
ブログの文字変換が遅くなったり
「今」やってる作業に支障が出る感じ?(笑)
もしかしたらただの偶然かもしれんけど
「今ココ」実験始めてから
なんか色々いい感じ
天気の良さがいつも以上に嬉しかったり
柄にも無くw道端に咲くお花が気になり
飾ってみたり
ってことで…
調子に乗ってwもうちょっと
この実験続けてみようと思います
しずか