昨日のブログ

 

 

両極端な気分を思いっきり味わえるって

幸せやなぁって思ったよ照れ

 

↑こう思えるようになった秘訣は

またのタイミングでウインクルンルン

 

 

の続き☆

 

 

 

葛藤だらけで

自分責めが大得意。

 

自意識過剰で動けなくなったりw

 

困ってる人がいたらすぐに手を出す…

 

これ私がよくやるパターンの一つw

 

 

特にこの一年間は

けっこう波があった気がするてへぺろ

 


 

で。ついに!笑


 

 

気付いちゃってん。

 

 

全部自分がそうしてたって!びっくりびっくりびっくり


 

 

今までもなんとなくはわかってたけど

(特に人のことはよく見えるw)

 

自分事になると全く見えなくなってた笑い泣き


 

 

それが…

冷静に見れるようになったかもー!(笑)

 

 


 

なんや私…

 

「しずか劇場」をドラマティックに


演出してただけやん\(//∇//)\



って気づいた。笑




※もちろん無意識!\(//∇//)\

 

 


 

誰かのちょっとした言葉

ちょっとしたきっかけ

 

 

「あなた、オーディション合格ラブ

「そのセリフ!採用!グッキラキラ

 

って

 

無意識にキャストを採用して

わざわざドラマティックになりそうな

セリフを採用してw

 

壮大な劇を創ってたキラキラ




 

 

で。

 

 

これって多くの人がやってるから

常に「同時上映中」(笑)

 


 

毎日どこかの劇場で

 

「“誰も信頼できない劇”やりたいので

裏切られる役を募集してまーす♪」

 

「“何もできない私”劇を開催するので

手取り足取り尻拭い役を募集中♪」

 

「“俺って最強”劇を創りたいので

俺に服従する役を大募集します!」

 

ってキャストを随時募集してるイメージw

 

 

 

例えばAちゃんに

 

「“誰も信頼できない劇”やりたいので

裏切り役を募集してまーす♪」

 

って声かけられたら

 

今までの私は

 

「人って優しいから信頼しても大丈夫!

私がその役をやって

信頼できるようにしてみせる!」

 

とか粋がってw

 

自らその劇場に飛び込んでた気がするグラサン

 

 

 

でもね。

 

Aちゃん劇場の主人公はAちゃん。

脚本も監督も決定権もAちゃん。

 

だからAちゃんの

「劇のシナリオを変える!」

っていう意思決定がない限り

劇の内容を私が変えることはできない。

 

 

結果、Aちゃんのシナリオ通り。

になることが多いw

 

 


「ほら!やっぱり人って信頼できない!」

が成立するような

 

「裏切り役」または「裏切られ役」

を体験することになるw

 

 

巻き込まれ事故。

 

…っていうか

 

飛び込み事故笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

これって私の正義感

「こっちの方が素晴らしい!」

「こっちの方が楽しいよ!」から

起きてる出来事。

 

                  +

 

もしかしたら自分のこと

認めてほしいだけかもしれんけどw

 

「少しでも役に立ちたい」

ってすぐに思っちゃう私は

 

Aちゃんの劇場だけじゃなく

 

Bちゃんの劇場

Cさんの劇場

Dくんの劇場に

 

頼まれてもないのに飛び込んで行って

大変な目に合ったこと…あるある!笑い泣き

 

 

 

自分が「劇」をしてたことに気づいて

改めて冷静に周りを見渡してみると

 

この遊び方が人間の醍醐味なんかも!

って思うくらい

色んな劇場がオープンしてるびっくりキラキラ

 

 


 

世の中には自分の劇場しかない!

って思い込んでる人

 

自分の劇に夢中で

他人の劇場の存在に気付いてない人w

 

自分の劇場の公演内容を

変えようとしてる人

 

楽しそうにみんなの劇場を観察してる人

 

 

 

もちろんどの遊び方も全部正解合格

 

 

あとは自分が「どうしたい?」だよねウインク



 

私は…

 

自分がこんな劇が見たい!

こんな体験してみたーい!

っていう劇場を創っていくことおねがいキラキラ

 

 

そして

 

他の劇場にキャストで出る時は

 

正義感の押しつけ

可哀想やから

役に立ちたい

罪悪感

義務感

 

からじゃなく

 

「楽しそう~!」

「私も関わりた~い!」

 

ってワクワクした時に飛び込みたい爆笑ルンルン

 

って思ったよ~ラブラブラブ

 

 

 

今まで無意識に劇場OPENしたり

人の劇場に出演してたけど

 

これからは“ちゃんと”自分で選ぶ!チョキ

 


 

一見冷たそうに見えるけど

それが一番の愛って気づいたからラブ


もう巻き込まれない&飛び込まないぞ~ルンルン


 

私のようにキャストに飛び込んでくる人がいるから

その役を演じ続けちゃう…キャストがいなくなれば

違う役に目が行くかもしれないからね~♪

&その人の望みならその役を思う存分楽しんでOK♪

やもんね(*^-^*)

 

 

 


そうそう。

 

自分のお気に入りの劇や

ちょっと反応しちゃうあの人の劇場に

名前つけても面白いかも〜爆笑

 

(一歩引いて見れる=視点が変わるよ♪)

 

 


 

例えば



「しずか劇場〜どうせ私なんて〜」



とか…







ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ




完全ネタ!笑いしかない笑い泣き


で、笑えたら勝ちだよね照れ






で、せっかくなのでw


ちょこっと題名変えてみるだけで






全然違う内容になりそうなのは

一目瞭然!びっくりびっくりびっくり



題名(信じたい観念や前提)も

もっと遊び感覚で選べるのかもー⁈

ってなんかワクワクラブ⇦単純w

 

 


 

ここでやっと冒頭の話。

 

両極端な気分を思いっきり味わえるって

幸せやなぁって思ったよ照れ

 

☝︎これ。


 


前回のブログの話で例えるなら。


 

振付するのをめっちゃ恐い!って

感じたのにOK出した後

 

「恐い、できひんかも、どうしようガーン

 

って演じるか

 

「やれるとこまでやってから考えよ口笛

 

って演じるか

 

全部自分で決められるってわかると

1つ1つの行動、言動を選べるキラキラ




冷静に自分を分析してると

 

 

「あ!またそうやって

ドラマティックにしようとしてるキョロキョロ

 

「こうやっていつも採用してたんやキョロキョロ

とか…

 

冷静に突っ込んで笑えるw

 

 


何かが起きた時に感じること

瞬時に出てくる不安やドキドキは

しっかり受け止めた上で

 

「選べる」に気づいた。

 



 

だから

 

両極端な気分を味わう=恐い

両極端な気分を味わう=幸せ

 

って思えるようになったよーキラキラ



っていうお話でしたルンルン

 

 

 

劇場観察ごっこ、楽しいよ〜爆笑


 

 

しずか

 

 

 

 

 

 

「しぃちゃんLINE@」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE@の1対1トークで受け付けてます♪

LINE@の登録はこちら☟

 

友だち追加

 

こちらも気まぐれ配信あり♪

Instagramはこちら♡