衝撃的やった!
「スピリチュアル」って言われる界隈で
こんな現実的なことが学べるなんて。
今まで「国」「税金」には
あまり興味なかったけど
「税金いっぱい払いたい!」って公言してる
八木さやちゃんのことが気になってた。
億単位のお金を回してる
そして斬新な切り口の
八木さやちゃんから見えてる
「国、税金」という世界を見てみたい!
って思ったんよね\(//∇//)\
そういえば
実は10年以上前に心の奥底で
「税金たっぷり納められるくらい稼ぎたい」
って思ってたことも思い出した。
ってことで、一瞬の迷いもなくw
記事を読み終わるかどうかのタイミングで
申し込んだ
早速オンライン講座のURLが届いて
…感動した。
実際に開業届や確定申告のやり方を
わかりやすく伝えてくれたり
資料が添付されていて
「事業の概要は夢日記!」のセリフに感動
ノートで夢日記書いてる場合じゃなくて
こっちで夢日記かいたら現実的
これに書いたらあっという間に実現する
そういうのに国の書類を使った方がいいと思う
自分が幸せになるために国の書類を使う
とっても現実的でとってもリアル
って
八木さやちゃんと税理士さんが
話してるのを見て
この講座申し込んでよかった~!
って思った。
「私も開業届出そう!」って決めた。
私が八木さやちゃんの「自分ビジネスオンライン講座」に申し込んだきっかけのブログのタイトルが
“「準備が整ってから」という習慣、やめちまおう!!”
少し前のインスタでも話したけど、
「(今は)タイミングじゃない病」もあるよね。
もう、口癖になっている。
その言葉が出るときは
選択に怖気付いてる時でしかないのね。
何故か???
未来が見えないからだよ。
なんで未来が見えないの???
今までとは違う選択を前に、
今まで想像できていた未来が
変わってしまうからだよ。
自分ビジネスに準備はいらないです。
基本、見切り発車!!
~☝︎の八木さやちゃんブログから一部抜粋~
これ読んじゃったら
すぐにでも開業届を出した方がいい
(出さなければならない(笑))
って考えたけど
「タイミングじゃない病」かもしれんけど
自分の感覚を信じて
自分の波を待つことにした。
で
7月末にその波が突然来てw
全てのタイミングが合って
昨日無事に開業届を出してきました
私的には昨日がベストやった
でも!
やっぱり
「タイミングじゃない病」やったかも笑
なぜなら
「開業届をいつか出す予定」と
「開業届を出す」は
全然ちがーうっ!って思ったから。
「いつか(年内に)出そう」
って思ってたけど
実際、動き出したのは
「8月1日に開業届出す」って
決めた2日前から。
やっぱり出すって決めたら動き出した!
というかそれまで結局動けなかった。笑
頑固やから
決めたら絶対に8月1日に出したくて。
最初、屋号が思いつかなくて
「後でいっか~」って思ってたんやけど
開業届を出すのに
っていうアプリを使った。
銀行口座やクレジットカードと
会計ソフトが連携してるアプリなんやけど
個人事業用の銀行口座やクレジットカードが
作れるようになってて。
せっかくやし♡
って作りかけたら「屋号」が必須!
(個人名は不可やった)
で、急に
「屋号ほしい~!」ってなって
そこから税務署に書類を持って行く直前まで
半日間考えまくったw
でね。
「めっちゃいいの思いついた!」って
開業届に書いて税務署に提出して
昨夜の新月☆meetingのライブ配信でも
伝えたくせに
「あれ?」ってなって…
変えることにした
準備不足感、100点満点!
でもね。
実はこの準備不足感というか
バタバタ感もちょっと嬉しかった♡
準備不足でも大丈夫やで~!
屋号1日で変えても問題なし!
って伝えられるネタが増えたから(笑)
開業届に書いた屋号は
「わたしのこころ研究所」
略して「myラボ」にしよ~
ってウキウキしてたのに
口座開設しようと思った時に
「ん?」ってなった。
せっかくの屋号。
もっとしっくり感がほしい!
心ときめくものにしたい!\(//∇//)\
ちょっと落ち着いて考えてみたり
開業届提出する直前まで悩んでた
「わたしのこころ研究所」
「myラボ」
「myselfラボ」
の3つを領収書に書いてみたりしてw
「myselfラボ」で決定!
「わたしのこころ研究所」は…
そや!サブタイトルや〜!
しっくりきた感と共に
急にワクワクが止まらなくなって
画像も作っちゃった\(//∇//)\笑
「屋号」決まりました〜
そしてなんと
「myselfラボ」っていう名前は
実は1年前から決まってたみたい(笑)
続きはまた明日♡
しずか