昨日の続き☆

 

「心の声を優先させていいのか」

 

 

これ、悩むよね~!笑い泣き


 

 

ずっと誰かの役に立ちたいと思って

他人優先、自分後回しにしてきた私が


「まずは自分優先!」


に振り切ったきっかけは

 

感情の22段階の話を聞いた時。




 

 

人は①にいることで

何百万人という人に良い影響を与えられる



って聞いた時は

 

「何百万人ってそんなたいそうな~えー

 

って思ってたけど

 

量子力学の「非局在性」の

話を聞いた時に納得した!おねがいキラキラ

 

 


 

※非局在性

 

一度からまったことのある素粒子は

時空を超えて影響する

ビックバン…

もともと小さな一つの粒が爆発

からまったことがない人はいない

自分が幸せになると周りの人や

過去に絡まった回数が多い人も

幸せになっていく

 

という考え方ウインク

 

 


 

で、感情の22段階に戻ると…

 

 

行動的に人の役に立ちそうなこと

 

例えば

ボランティア活動をする

人のお手伝いをする

頼まれたことを引き受ける

 

という行動をしてても

 

イライラしながら

文句言いまくりがら

不機嫌な状態で

 

やられても周りの人は確かに迷惑笑い泣き


 

 

逆に


特に役に立つ行動をしてなくても

 

にこにこご機嫌な人

明るくて楽しそうな人

おだやかで幸せそうな人

 

 

同じ空間にいるだけで

こっちまで明るい気分、幸せな気分に

なることって…


 

あるある!爆笑爆笑爆笑(笑)

 

 


 

そう思った時に

「人の役に立つ行動」

をするより

 

「自分の気持ちがホッとする

そして幸せを感じられること」

を最優先しようと思ったウインク

 


 

 

で、で!

 

 

ここからなんやけどね。

 

今まで

「人に優しく自分に厳しく」

「他人優先、自分後回し」

にしてた人は

 

 

【まずは】

 

「自分を満たす」

必要があるのかなって思う。

 

 

 

例えば

 

お水をいっぱい飲んだ後や

お水はいつでも好きなだけ飲めるって

信じてる状態の時に

 

そしてお水を持ってる時に

喉乾いてる人に出会ったら

 

多くの人がきっと

「このお水飲んでいいよ~」って

差し出せる気がする

 

 

でももし

 

砂漠のど真ん中で

のどがカラカラの状態で

お水が1滴もない状態で

 

「お水ちょうだい」って言われたら…?

 

 

 

「誰に言ってるん?!」

「私の方が水欲しいわ!」

 

 

って思わん?照れ(笑)




 

 

 


人ってきっと本来は愛溢れる存在♡

 

 

自分自身が満たされてたら

きっと周りの人に優しくしちゃうと思うラブ

(シャンパンタワーのイメージ♡)

 

 


 

だから

 

「わがままばっかり言って!」

「私だって我慢してるんやから!」

「いい加減にしてー!」

 

って思っちゃう間は

 

もうちょっと自分の気持ち聞いてあげたり

自分のこと大事にしてあげても

いいのかなーって思う\(//∇//)\


 

 

って…えらそうに言ってるけど

☝︎のセリフ

つい数日前に言った記憶が…笑い泣き

 

 

夏休みで一人時間が少ないからか?!笑

 

 

 

ちょっと身の危険を感じたのでw

 

 

本日は心優先強化デーハート

 


一姫と二姫が近所のプールに行く時の

「お母さんも行かへん?」というお誘いは

丁寧にお断りさせてもらってw

 

二人で行ってきてもらいましたルンルン

(4年生からは子どもだけでOKの場所)

 

 

おかげでPTAの仕事がはかどって

 

ちょこっとおやつもつまめて♡

 

二人でプールに行けるようになった

子どもの成長まで感じられて


 

気分スッキリ爆笑キラキラ


 

 

今日の夜は

近所のスーパー銭湯に行く予定なので

ルンルンでブログ書いてますハート


 

 

 

あ、そうそう。

 

ブログ書く時間も毎日確保したいから

夏休みの計画の家族会議した時に

子どもたちに相談したよ~おねがい


 

で、朝に2時間くらい

みんなで勉強する時間を取ることにルンルン


 

おかげで

「ずっとパソコンに向かってて可哀想かな」

とか気にせず堂々と

ブログを書けてご機嫌ですハート(笑)


 

 

それに

 

手の込んだご飯作って

隅々までキレイに掃除して

子どもと一緒に遊びながら

 

「あんたらがいるからやりたいことできひんやん!」ってイライラしてるお母さんより


 

 

ごはん作りも掃除も手伝わされてw

一緒に遊んでもらえないけど

 

なんか機嫌よさそうなお母さんの方が

 

私が子どもやったらいいなぁ

って思うから♡

 

(全部やってくれてご機嫌なお母さんが

ベストかもしれんけどw

今の私のキャパでは却下!(笑))

 

 

やっぱり「自分の心」最優先で

いいんじゃないかなって思うウインク

 

 

 

自分の心の声を優先させると

誰かの迷惑になることもあるけど

 

迷惑かけてでもやる!って

覚悟して実験始めたけど

 

 

今のところ

 

みんなにとって良くなることの方が

多い気がしてる照れ


 

 

この約束、日程変更してほしいなぁ

って思ってたら

「キャンセル」の連絡が入ったとかw

 

手間かけるかもしれんけど

伝えてみよう!って連絡したら

相手も同じこと思ってたとかw

 

 

そんな出来事もいっぱいキラキラ

 

 

 

 

あ、そうそう。

 

「めんどくさい」は思考、らしいよ照れ

 

 

自分の心の声優先してたら

ゴロゴロして何もやらへんくなりそう

 

ってたまに聞くけど

 

逆!爆笑爆笑爆笑

 

 

今までやったら

「めんどくさいしまぁいっか」

って思ってたこと

 

自分で叶えてあげることになるからw

 

結構忙しい笑い泣き


 

 

「麻婆豆腐食べたい♡」って思ったら

 

中華料理屋さんに行くか

セブンイレブンに行くかw

材料買ってきて自分で作るか

 

行動することになる。

 

 

 

前までは

「めんどくさいしパンでいっか」

って楽してたけど

 

「まぐろとアボガドの山かけ食べたい!」

って思ったら

 

買い物に行って作る。

 

楽ちんな袋の「とろろ」がついてても

「山芋すりおろしたのが食べたい」

から、わざわざ山芋買って

 

手がかゆくなるけどすりおろす。


(食べ物の例ばっかりw)

 


 

心の声聞く

自分の願いを叶えるって…

 

なかなかめんどくさいよ笑い泣き


 

 

 

でもね。

 

ほんのちょっとしたこと

ほんの少しの行動が

 

自分の心が喜ぶきっかけになったりするから

 

「自分の心を最優先する」

 

私的にはやっぱりおススメですウインクキラキラ



 

 

しずか



 

 

 

 

  

「しぃちゃんLINE@」気まぐれ配信中♡

質問やお問い合わせもLINE@の1対1トークで受け付けてます♪

LINE@の登録はこちら☟

 

友だち追加

 

こちらも気まぐれ配信あり♪

Instagramはこちら♡