日々のちょっとした気付き
これ、シェアしたい!って思ったこと
気軽に発信してみる実験スタート
「お母さん、音読聞いて~」
音読を聞くのはあまり好きじゃないw
けど
「私たちの体の動きと心の動きは、密接に関係しています」
という文章が耳に入ってきたその瞬間、
興味津々で聞き入る私。(笑)
いつもは半分耳を傾けてるくらいやのに「ちょっと静かにして~!音読聞きたいから」って、思わず騒いでた下の二人を静止したw
教科書の内容をそのまま
ここに書き写していいのかわからないので
私なりに要約すると…
心の動きが体に表れる
それと同時に
身体を動かすことで
心も動かすことができる。
脳は体の動きを読み取って
それに合わせた
心の動きを呼び起こすことができる
ex:泣くと悲しくなる
笑うと楽しくなるetc
その理由の一つに
「表情によって呼吸が変化し
脳内の血液温度が変わること」がある。
脳を流れる血液の温度が低ければ
人は心地よく感じる。
↓
笑うと花の入り口が広がる
↓
多くの空気を取り込むことができる
↓
脳を流れる血液が冷やされて
楽しい気持ちが生じる
らしいよ~!
おばあちゃんの知恵袋じゃないけど
「笑顔」が推されるには
ちゃんと理由があったやなぁって思った。
ってか、思い返したら
本で読んだことあった!(笑)
心理学や自己啓発系の本には
よく載ってるもんねw
同じ内容でも
その時の自分にとって
受け取り方が変わる。
取り入れ方が変わる。
前は嫌なことがあっても
何があっても笑顔でいなきゃ!
って思ってたけど
今は
落ち込む時は落ち込んで
怒るときは怒って
悲しむ時は悲しんで
すっきりしたら笑顔になれる~
って思ってたとこに、この情報。
今回は
自分が気分よくなれる方法を
また一つGETした感じ
なんかわからんけど
モヤモヤやイライラする時は
意図的に笑顔を作ってみたり
大笑いできるものを見たりしてみよう
って思った
(ちなみに笑顔の形、に既に意味があるので、「口を横に開いて歯を見せる」っていう意識でOKみたいだよ♪)
これも実験!
って思ったら…
次、モヤモヤしたりイライラするのが
ちょっと楽しみになる不思議w
あー単純(笑)
今日も心がときめく
素敵な一日になりますように☆
しずか