今週も楽しい予定いっぱい
って思ってたら
16日~18日まで
一姫&二姫がまさかの学級閉鎖
今までなら
学級閉鎖=外出禁止
外出禁止=私も外出禁止
私も外出禁止=全ての予定をキャンセル
してたよねー。
なんせ超真面目な母親だったから笑
でも今は学校の決まりよりも
「私の気持ち」が最優先
昨日は友達と例のライブ(笑)の
歌の練習&衣装を見に行く予定だった。
事情を話すと
子どもは「一緒に行きたいー!」
友達も「一緒でいいよー♫」
って言ってくれたので
友達と子どものお言葉に甘えて
一緒におでかけすることに。
母が友達と歌を歌ってる横で
宿題を始める二人。
まさかカラオケに宿題持ってくるとは思わず
驚く母と友達。笑
その後ランチしてお買い物して
付き合ってくれたお礼にスタバでお茶して
帰ってきました
で、今日は、コスプレダンスレッスンの日。
KiKoちゃんの初めてのレッスン。
どうしても参加したくて相談した結果
一姫と二姫がお留守番してくれることに
なにかあった時は近所にパパが連絡取れるようにしてくれる、ということで小学生組はパパにお任せして私は大阪へ。
ダンスのレッスンなのに
到着して着替えるなり
「ここ縫ってほしいー!」と
裁縫道具を取り出す私。笑
小さいサイズを買ったけど




で、このコスプレダンスレッスン。
やっぱり行ってよかった~
めっちゃ楽しかった
ポリスコスプレでのダンスレッスンからの
撮影会↓
あ、この楽しすぎる「コスプレレッスン」
今週末に東京でも開催予定だよー
cherryちゃんが企画隊をしてるので
楽しい時間になること間違いなし
気になった方はぜひクリックしてね♡☟
と…ここまではよかったんだけど。
ここからが問題
本当は
レッスンの後、ランチして帰りたかった。
大阪で大好きな服屋さんを
ゆっくり見て回りたかった。
けど
「子どもたちが学級閉鎖で家にいるのに
ダンスレッスン行かせてもらったし」
早く帰らないと!
「遊びで行かせてもらってるんだから
パパの仕事の邪魔にならないように」
約束通りの時間に帰らないと!
で、時間に追われてバタバタ。
お昼もまともに食べずに三姫のお迎えへ。
そして今日は習い事の送迎
(往復20分×3回)の日。
パパに迷惑かけないように私が送迎行かないと!と自分で自分を縛り付け(笑)
「朝から二人でお留守番=ゲームづくし…
少しはちゃんと関わってあげないと」
と、一姫が習い事に行ってる間に
二姫と一緒に夕食作り。
本当はそれよりブログを書きたかった。
もっと言うと
来週までにどうしても買い揃えたい物があったから、一人で買い物に行きたかった。
でも
「学級閉鎖なのに」
昨日も今日も明日も出かける予定。
さらに
明日の夜は美容院行くし
明後日はマツエク行く為にパパに頼んだし
来週また泊まりでいないし
「これ以上ワガママ言ってはいけない」
「これ以上迷惑かけちゃいけない」
「学級閉鎖やのに!」
これだけ好きにしてるんやから!
という謎の
「学級閉鎖の呪い」をかけ続けた結果。
朝からゲームづくしやったのに
まだゲームにかじりついてる小学生組。
食べたものを運んでねって伝えても動かない
そこらへんは散らかったまま
お風呂にも入る気配もない
あげくの果てにTVに見入って返事もしない
↑をきっかけに突然イライラ爆発!
「食べたもん運びって何回言ったらいいの?!」
「今度から運んでない人は自分で洗って!」
「TVとゲームの時間決めるって言ってたの誰?!いつになったら決めるつもりなん?!」
「そこら中散らかすのやめて!」
もうね。
言いながら自分で笑えるくらい
矛盾だらけ
一言一言口にするたびに
「あーこれ、こんな思い込みがあるからや」
「あーまだまだこれに制限があるんや」
ってわかっちゃう
全部私の思い込みや制限のせいで
イライラを感じてることはわかっちゃうけど…
わかっちゃいるけど止められない
やっぱりね。
TVとゲームとYouTube。
頭では
「子どもたちがその時本当にやりたいと思うことなら、なんでもOK」
「制限せずに自由に過ごさせてあげたい」
「子どもたちの力を信じればいい」
ってわかってるけど。
ずっと↑づくしの姿を見ると
「悪い影響があるんじゃないか」
「ゲームがなければないで自分たちで色んな遊びができるのに、ゲームばっかりしてて、もったいないんじゃないか」
「こんなこと許してる私はダメな母親なんじゃないか」
「ちゃんと遊んであげた方がいいんじゃないか」
っていう思い込みと罪悪感と自己否定で
めっちゃしんどくなっちゃう
TV・ゲーム・YouTube
睡眠時間
食事
この3つ。
まだまだ私の中に制限があって
その都度発動(反応)してしまうこと。
あー、ヤダヤダ。(笑)
でもね。
ちょっと前までなら
そんな自分の制限で怒ってしまった
自分をめちゃくちゃ責めてたけど
それはだいぶ少なくなった
「しゃーないやん♡」
「こんな母親を選んで生まれてきたのは
あなた達だよ♡」
「ってことはこれ(怒り)も必要なこと♡」
なんて思えるようになったのは大進歩
でも
目標はこの制限をどんどん外していくこと
1年前に比べたら考えられないくらい
自由度は増してるけど
まだまだ伸びしろありってことか~
って…
世間一般的に言われる「いい子育て」
してる人から見たら
開いた口が塞がらないような
実験してるんやろな笑
色んな批判もあると思うけど
私はなんの制限もなく
「子どもたちの力を信じる」
そんな子育てがしたい。
だって
子どもたちの可能性は無限だから
そして世界は優しいから
さぁ、明日も引き続き学級閉鎖。
“学級閉鎖”の呪いから自由になれる
ラストチャンス!(笑)
(ラストチャンスであってほしい…)
色んなこと感じて
色んな実験してみよーっと(๑>◡<๑)