はぁ…。
久しぶりにブチ切れちゃった♡
やっちまいました…笑
怒鳴り散らしちゃったよね
夏休みに入ってから
片づけても片づけても瞬殺で散らかるリビング
一人旅から帰ってきてからは
もはや片づける気にもなれない
でも誰も片づけない
パパがたまーに片づけかけても
瞬殺でぐちゃぐちゃに元通り。
そして
4年生と2年生の一姫&二姫。
夏休み始まってから
宿題をしている姿を見たのは2回程。笑
もう一つ。
ふと気が付くと
ゴロゴロTVを見ている日々。
三姫が外遊びできなくて
それに付き合ってもらってるのもあるから
なるべく黙ってたんやけど。
今日のブチ切れ原因の
散らかり問題、宿題問題、TV問題。
まずは散らかり問題(笑)
スッキリ片付いた部屋で過ごしたい私。
普段は朝に片づけて掃除したら
幼稚園から三女が帰ってくるまでor
小学生組が帰ってくる夕方までは
キレイをキープできる
ところが夏休みは朝から晩まで家にいるので
片づけたと思ったらすぐ物が増える。
ゴミが出る。
子ども部屋は夏休みが始まってから
一度も片付くことなくカオス状態
「子ども部屋はこどもたちに任そう」
と思ってるので
気になりながらも黙り続けている状態
そしてどんどん
「どうせ片づけてもすぐ散らかるし」
と居心地の悪い場所に自分を置いていた気がする。
次に宿題問題。
普段から宿題&時間割については
ほぼのノータッチ。
習い事の宿題や準備も含めて
子どもたちからなにか頼まれない限り
こどもたちに任せている。
普段はそれで気になったこともなかったけど。
長い夏休み。
特に4年生は結構な宿題の量があったはず
なのに宿題してる姿を見たのは2回だけ。
ギリギリにイライラしながら泣きながら
宿題をやっていたことのある一姫の姿を思い出し
ざわざわしだす私
しかも今週末、私はまた東京に行く予定で。
帰ってきたらまたまた予定あり+
4日ほどで夏休み終了。
そこでごちゃごちゃ言われるのは嫌~!
と
気になりだした、ここ2~3日。
2回ほど「宿題や新学期の準備で
お母さんに手伝ってほしいことがある人は
早めに言ってね。
受け付けは24日まででーす。」
と予告したけど
「わかったー」とTV見てばっかりで
何もしようとしない二人。
小さなイライラが
ふつふつとたまってたんやろなぁ
そしてTV問題。
好きな時間に好きな番組を見れるようにしたいけど
なんせ5人家族。
普段は16時~21時くらいしかTVを見れる時間がないので
5時間÷5人で一人1時間好きな番組見ようって
6月くらいにこどもたちと決めた。
そんな「一人一時間」を守ることなく
だらだらとテレビを見続ける子どもたち。
でも「本人が好きなことなんやったら」
「大笑いして楽しく見れてるんやったら」
いいことにしようと頭で思い込もうとしていた私。
「私もずっとパソコンでブログ書いたり
スマホで連絡取り当たったりしてるから
お互いいいことにしよう」と思いたかった。
でも、小さい時から植え付けられ強化されている
「TVやゲームはよくない」という思い込みが
まだまだ書き換えられてなくて
ほんとはずっと気になってたんやろな…
そんな中
今度東京に行く日の子守りについて
パパに相談しても適当な答え。
ほれ見てみ~
結局基本は私が見るもんやって思ってるんやん。
世間的には母親が見て当たり前的な…
とイライラしてきた。
「それだけ自由にさせてもらってて贅沢言うな」
って言われそうやけど
私の中では家族にペースを合わせ
やりたいことに制限かかりまくりだったこの1週間
ホンマは行きたいとこもあるし
会いたい人もいるけど
今週は家族優先って色々我慢してるのに~!
書いてて気づいたけど(笑)
どうも…だいぶストレス溜まってたらしい。
お昼ご飯後に片づけもせず
TVを見始め
約束の1人1時間なんてとっくに過ぎてるのに
誰の見たいTVを見るか
誰がリモコンを持つかで
喧嘩しだす子どもたちを見て
「もぉー!あんたらいい加減にしいや!」
etc…
5分間くらいブチ切れモード
で。
怒りの力を借りて
リビングを片づけ始める私(笑)
こどもたちも「これはヤバイ」と片づけモード。
あれだけ片付かなかったリビングが
ほんの20〜30分でピカピカに笑
今までと違って怒ってしまったことに
落ち込んだり自分を責めることはなくなったけど
怒鳴らなくても普通に想いを伝えればいいよね
ってことで
子どもたちには謝りました
お互い「ごめんね~」で無事仲直り
そして
怒られた後もめげずにTVを見続ける三姉妹...
ちょっと安心したよ。笑
まぁお部屋もキレイになったし
よかったことにしちゃお~笑
あー早く思い込みを書き換えたい!
これ、相手をコントロールしたくなるってことは
まだまだ自分自身にも制限があるってことやな~
よし!もっともっとゆるくなるぞ~
ブログに書きだしたおかげで
すっきり気分転換完了
自分が何にイライラして何が嫌やったのか
ブログを書きながら見つめなおせる
ブログ様に感謝!
そして
読んでくれるみんなにも感謝!