月曜日は一姫&二姫の習い事の日。
送迎片道25分×2往復…
涙
16時過ぎには出発しないと間に合わないのに
16時10分過ぎてもダラダラ用意する二姫
二姫が習い事に行っている1時間の間に
買い物も済ませたい私は
なかなか準備しない二姫に
ちょこっとイライラ…
その後車に乗り込み
16時15分ごろやっと出発
車の中で
「あのさー。ちょっといい?」
と話し始める私。
「二姫ちゃんがやりたいって言ったから
お母さんも頑張って送り迎えしてるけど
嫌なんやったらいつでもやめていいよ~。
お母さんはさ、習い事はホンマにやりたい!って思うのだけやればいいと思ってるし…
一姫と二姫がホンマにやりたいのだけ選んでほしいねん。
そやし、もし嫌やったり、やめたくなったら、早く言ってやー。」
って言った後
だんだん笑えてきた
なんか私面白いこと言ってるかもー!
私たちが小さい時は
習い事は
「自分でやるって言ったんやから、最後まで続けなさい!」
って言われて育ったよね…。
ってか、今でも大半のお母さんが
そう言ってるの聞くよね…。
それが
「やめたかったらさっさとやめて」
って…!笑
なんかめっちゃ面白いやん!
って自分が言ってることを客観的に
観察してるうちに
イライラはどこかへ
人って本当に自分の価値観で
いい悪いを勝手に判断して
目の前に起きたことに
色んな反応してるんやな~
って思ったら
自分がどんな価値観持ってるのか
人がどんな価値観を持って
何に反応してるのか
もっともっと観察してみたくなった笑
人生思い込みで作られるって
やっぱりホンマやな~って
感じた出来事でした