最近ご機嫌ななめの三姫。

 

 

 

日曜日は

昼寝後から寝る時まで不機嫌で

夜も泣きながら寝て

 

 

 

夜中に文句言って

泣きながら起きるという徹底ぶりショックなうさぎ

 

 

 

 

もちろん月曜日の朝も不機嫌全開むっ

 

 

 

それに伴い

私の機嫌もそろそろ限界…

 

 


 

 

 

 

そんな状態で

 

幼稚園に行く時間の直前になっても

 

 

 

 

娘「この服がいやや~!!!」

 

 

私「好きな服出してきていいよ~」

 

 

娘「出してよ~!!!」

 

 

で服出したら

 

 

娘「それちがう~!!!」

 

 

私「じゃあ〇〇ちゃんが好きな服出してよ」

 

 

娘「いや~!!!」

 

 

 

 

 

もうわけわからん…ショックなうさぎ

 

 



 

何を言ってもいやいやと

裸で泣き叫ぶ三姫に

 

数日前からの癇癪への対応の疲れが重なり

 

 

 

 

 

ついにブチ切れた私。

 

 

 

 

 

 

 

「もー!いい加減にしなさい!!!」

 

 

 

三姫を片手で抱え子ども部屋に移動

 

 

 

「泣き止んでから戻ってきて!」

 

 

 

 

 


すると

 

 

大泣きしながらも

 

「ヤバい」と察知したであろう三姫

 

 

 

 

次の瞬間には泣き止んで

ブツブツ言いながらも

 

パパと一緒に着替えて準備完了。笑

 

 

 

 

「いってきまーす」

 

 

とパパに送ってもらい幼稚園へ車

 

 

 

 

 

 


 

 

その後

 

久しぶりにイライラが収まらない私

 

 

 

 

約10年間子育てしてきて

そろそろ一人時間が恋しいお年頃に

 

 

 

週5回預かってもらえると思って

幼稚園に入園したものの

 

 

 

4月はほぼ毎日11時お迎え

 

5月は週1回13時半お迎え

それ以外は11時半お迎え

 

6月は週2回13時半お迎え…

それ以外は11時半お迎え

 

 

 

 

 

正直…

 

 

 

けっこう疲れるえーん

 

 

 

 

 

 

思ったように

 

やりたいこともできないし

行きたいとこにも行けない

仕事も中途半端

友達とランチもままならない…

 

 

 

 

そこにきて三姫の癇癪の日々

 

 

 

 

 

 

 

もームリ!限界!

 

 

 

 

もっと長時間預かってくれる所探そう!

保育園に預けよう!

 

 

 

 

 

そう思った瞬間

 

不思議やけど、なぜか

ちょっと心が軽くなったカナヘイ花

 

 

 

 

 

 

実は

 

 

 

5月中頃に

ある事件が勃発し

 

 

 

「実は子どものお世話好きじゃないかも」

「私この10年間結構頑張ってたのかも」

 

 

 

という自分を発見してから

 

 

 

 

 

今まで思い描いていた

「いいお母さん」像を

考え直していた私。

 

 

 

 

 

今までなら

 

「もっと長い時間子どもを預かってほしい」

「どんな場所でもいいから預けたい」

 

なんてことは

 

母親として思ってはいけないこと

だと思っていたので

 

 

 

「保育園に預ける」

 

 

という選択肢はなかったキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

でも昨日の朝、一瞬

 

 

「あ、やばい。私このままいったら

子どもに手出してしまうかも」

 

 

って思った時に

 

 

そうなるくらいなら

他の選択肢もありなんじゃない?って

思った自分がいた。

 

 

 

 

 

 

 

このブチ切れ事件のおかげで

 

 

保育園に預ける

ファミリーサポートを頼んでみる

知り合いに頼んでみる

ベビーシッターに頼む

 

 

などなど

 

 

 

 

 

選択肢の幅が広がって

実際には何も変わってないけど

ふっと気持ちが楽になった気がしたカナヘイうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

で、その後なんとなく

気分転換に開いたFacebookで

出てきた画面にビックリびっくり

 

 

{461F994D-5F0A-4EFA-ABDC-9323A7E5ECC3}


 

 

私こんな風に思ってたんやなぁ…

 

 

今は「怪獣!」って思う時が多いけど

 

3年前は「癒しの存在」やったんや…笑い泣き

 

 


 

それにしてもこのタイミングで

この投稿が出てくるなんて

 

恐るべしFacebook…あんぐりうさぎ

 

 

 

 


 

 

さらに

 

 

昨日会った友達と話してるうちに

 

 

自分のなりたい母親像を

再確認できたキラキラ

 

 

 

  

 

「うちのお母さん

すぐどっか行ってしまうねん~

家の事も気が向いた時しかやらへんし

 

けど、いつも楽しそうやし

なんかあった時は

いつでもなんでも相談できるし

まぁいっかと思って~」

 

 

 

なんて思ってもらえる

母親になりたいなぁって。

 

 

 

 

 

そう思ったら

 

またまた

気持ちが楽になったカナヘイうさぎ

 

 

 

 

 

 

いつのまにか

 

「母親とはこうあるべきもの」

「これくらいやって当たり前」

「これくらい我慢して当たり前」

 

って

 

自分で勝手に思い込んでたけど

 

 

 

 

 

 

 

 

もう

 

 

世間一般で言われる

「いいお母さん」を目指さなくていい

 

 

 

 

 

「いいお母さん」ならやるべきことを

できなくても罪悪感感じなくていいし

 

 

できるようにならなくていい

 

 

 

 

私は私らしい「お母さん」になればいいウインク

 

 

 

 

このホッとした安心のエネルギーで

 

昨日までのイライラは気づけばスッキリキラキラ

 

 

 


 

すると

 

 

三姫にも変化が

 

 

 

 

この間までの癇癪が嘘のよう

 

 

すっかり落ち着いて

穏やかに仲良く楽しく過ごせた~おねがいキラキラ

 

 

 

 

 

 

やっぱり

 

 

「世界は自分で創る」

 

 

これホンマかも照れ

 

 

 

 

 

何を思うか

何ををするか

 

 

じゃなくて

 

 

 

 

今自分がどんなエネルギーを出しているのか

 

 

 

きっとこれがポイント!

 

 

 

引き続き実験しよーっととびだすうさぎ2カナヘイハート