今年最後(らしい)心屋さんの講演会in京都

なんとかして行きたいけど
どうも無理そうで
諦めて拗ねて
当たり散らして(笑)
パパが見るに見かねて
なんとか都合をつけてくれることに
半無理やり子どもを預けて行ったけど

行ってよかった!!!





心屋さんの話、
めっちゃ面白くてめっちゃ楽しくて
いっぱい笑っていっぱい泣いて
大忙しの2時間でした

そして本日の気づき。
自分でも気付いてなかったけど
好きなことしてる“ふり”して
実は色んなことめっちゃ我慢してたみたい。
最近は
「ちっちゃい子どもがいるから」
「仕事じゃないから」
「お金も稼いでないから」
「子ども預ける人いないから」
「預けるのは可哀想やから」
「行き出したらキリないから」
「迷惑かけそうやから」
「○○さんが困りそうやから」
「そういうキャラじゃないから」
本当は
子どもがいても
行きたいとこいっぱいあるし
1人になりたい時もいっぱいあるし
やりたくないこともある

でも
自分の気持ちは「我慢」して
やることやろう!
って決めてたみたい。
これきっと昔から

高熱が出ても怪我しても眼帯しても
「我慢」して部活に行く
どんなにしんどくても「我慢」して
元気なふりする
嫌な人がいても「我慢」して
笑顔で対応する
↑の時点ですでにこれが“標準装備”になり
「我慢」してることすら気付いていなかった私。
今日の心屋さんの話に
「我慢」というワードが出てくる度
下腹に重~い感じがこみ上げる
そしてなぜか涙が止まらなくなる。
33年間生きてきて
「私、そんなに我慢してたんや~」
「しんどかったよね~」
って
初めて気付いてあげられた気がしました。
最近よくブログに
「ワガママになる!」
「我慢しない!」
「迷惑かけても好きなことやる!」
って書いてる私。
実際は
好きなことやりたいけど
迷惑かける勇気がない。
「我慢」が“標準装備”の私にとっては
比べる間もなく「我慢」する方が楽。
でも。
そろそろ「我慢」も限界で。
だって。
色んなことに参加したがりの私が
三姫が産まれて以降
ほぼ軟禁状態
(笑)

行きたいところも頭に浮かんだり
これ!ってピンときても
「なかったことにする」
↑どうやらこれを無意識にやってたみたい…

だからそこまで「我慢」してるって
自分でも気付いてなかったけど
“心の声”様からしたら
「おい!いい加減にしろよ~!」
「ちょっとは言うこと聞いてよ!」
って感じやったやろなぁ…

だからイライラすること増えてたのかも

「頭の声」より「心の声」を大事に♡
って…
どの口が言ってるねーん!
あー恥ずかし…
(笑)

「我慢」したくてしてたんじゃなくて
迷惑かける勇気がなくて
「我慢」に逃げてたんや~

そう考えると…
気にせず迷惑かけられる人ってすごい!
って
心から尊敬の念を抱いた自分にビックリ
笑

(もちろん私も知らずに迷惑かけてることはいっぱいある!それは承知の上で書いてます
)

心屋さんが行ってた見る世界がガラっと変わるって、もしかしてこれのこと…?
なんか不思議な感覚
でもこの感覚…悪くないかも
(笑)

そして講演会の帰り。
急いで帰ろうと車に乗り込む私
すると目の前には車の行列。
しばらく待ってみたけど全然動かない

どうせ動かないなら
車がさっと出られるまで待と~
今の気持ちをブログに書いて待ってよ~
と待つこと15分。
車が少なくなってきたので出発



精算機のバーが上がった瞬間
目の前の会場から出てくる一台の車…
「もしかして…!」と覗き込むと
中には心屋さんらしきひとが!
そして手を振ってくれてる!
ブンブン手を振り返す私(笑)
なんかめっちゃ得した気分



さあ…
恐すぎるけど
今日心屋さんに教えてもらったこと
ちょっとずつ試してみよーっと
