この前「今?」っていうタイミングで
電話がかかってきたスマホ


出るか出ないか・・・


一瞬悩んだけど
「急ぎやったら悪いし」
「今別に出られへんことないし」



電話に出た。


そこから長い時間電話に付き合って
ふと気づくと昼寝していた三姫が起きてきた反省パンダ


「せっかく三姫が昼寝してる貴重な時間やったのに~!」


もちろん
かけてくれた人は全く悪くない。

電話に出たのは私。

わかちゃいるけど
わかってるから
そんな自分に
(心の声を無視した自分に)
イライラしてきて
不機嫌モードに突入くま


その夜パパにこのことを話すと

「携帯電話やねんから
出たい時だけ出たらいいやん♪」

とあっさりおとうさん。


「でもさ~
もし急ぎの用とか緊急なこととかあったら
困らはるやん」


「ないって~。
もしあったら他の方法で連絡くるやろし」


「でも鳴ったら気になるやん~」


「じゃあ僕の携帯と同じ設定にしたげるわ~」


と言って

ポチポチ私の携帯を触りだすパパおとうさん。

IMG_2931.JPG


しばらくして

「できたで~」

「電話鳴らしてみるな~♪」


いつもの着信音かと思いきや

電話に出る気がなくなるくらい
のほほ~んとした陽気な曲が鳴った音符


「で、出たくないときは蓋閉めたらオッケー。」

「あっ、ラインも音ならへんようにしてみたで~」


・・・Queenly


あまりにも極端すぎるので

それ困るんですけど…

っていうのはもとに戻してもらったけど


よく考えたら昔はなかったもの。


便利に「快適に」使えてるならいいけど

携帯に振り回されているとしたら…
そっちの方がもったいない <;">


ついつい癖のように携帯を見たり
LINEしたり電話に出たりしてるけど

ここも

「自分がどうしたいか」
「気分がよくなる使い方」

を優先していきたいな~って思った嬉しい