昨日の続き~

「だってこれ、前にも書いたもん(笑)」

困った行動をやめさせる方法

って書いたブログを改めて読んでみた

すると衝撃の事実が!!!


「なんでも21日間続けてたら
習慣化するって聞いたことがある。

無意識に出てくる言葉が
プラスの言葉、望むことになったら
きっとめっちゃいいこといっぱい
引き寄せられるようになるんやろなぁ

よし!下心満載やけど(笑)
禁止事項はお口チャックにして
望むことを口にする練習しよーっと


ん?これ誰が書いた?汗



2か月前に「禁止事項はお口チャック」って
書いてるくせに同じことしてるしQueenly


私、全然“有言実行”してないやん反省パンダ


そういえば玄関の雑巾がけも
トイレ掃除もいつの間にか
「気が向いたときだけ」になってるし

ってかしばらくやってないしぷぷ

すぐに飽きるし
すぐに忘れるし

そのくせ
すぐ決めたがるし
すぐやりたがるし

前ならここで自己嫌悪。
自分を責めて責めて責めまくる…
そして落ち込むショック


でも。


もうそんなことしない笑

だって

すぐに飽きても
すぐに忘れても
気まぐれでも

それも含めて私やもんあせ

私が思い描いた
理想の私にはほど遠いけど

でも今の私が本当の私。

いい意味でア・キ・ラ・メ・タ


前は自己肯定感の高い人っていうと
「自分のことが大好きな人」
「自分のことを認められる人」
っていうイメージで

そんなん思えるわけないやん…
って一人で突っ込んでた

でもある時
自己肯定感=ありのままの自分を認めること
だと、どこかで読んだ本

こんなことしてしまう自分も
あんなことできない自分も
「まぁいっか~♪」って思えたら
自己肯定感があるってこと

らしい


これなら私もできる~って思って
「まぁいっか~♪」運動開始アゲ


おかげで自分に対する「まぁいっか~」が
前よりだいぶ増えてきた気がする~照れ


そして嬉しいおまけー


周りの人・出来事に対しても
「まぁいっか~」が増えてきた嬉しい


まぁいっか~
大丈夫
ありがとう

こんな口癖の人になりたいなぁ星に願いを


あっ、また口からデマカセ…
じゃなくて
ただの独り言でした苦笑