昨日は我が家の大掃除
お手伝い大好きの三姉妹


「大掃除しようよ~」
「どこからやったらいい~」
と聞いてくれるも
キッチンの流しは朝ごはん食器が山盛り
リビングには山積みの洗濯物
食べかすいっぱいのダイニングテーブルの下
洗濯機の中には洗いあがった洗濯物がたっぷり
そして
すっぴん&パジャマの私
大掃除始めるまでの準備があるのよね~…
そんな母の都合はつゆ知らず
「なぁなぁ床拭いてもいい~?」
って…ほこりだらけですから!!!
なんとか
この状態で出来ることを考えて
思いついたのが“窓拭き”
うん!
これなら今すぐ始めても支障なし
ってことで三人揃って窓拭き開始
濡れ雑巾でふいた後
新聞紙でふき取る
その隙にキッチンの片づけを…
と朝ごはんの後片付けをしていると
突然私の掃除モードスイッチON
そのまま止まらず
流し台
ガスコンロ
換気扇
と次々に磨いていると…
窓を2枚拭き終わった三人がこちらへやってくる


どうやら窓拭きはあきたらしい
「一姫もこれやりたい~
」
「二姫も~
」
ってことで
せま~いキッチンで
4人揃って掃除をすることに
始めは棚の表面を拭いてもらっていたけど
そのうち上二人はガスコンロへ
ガスコンロのボタンの隙間をつまようじで
掃除し始める二人

(三姫は洗い物?水遊び中…
)
これが楽しいらしく
「もーいいで~」って思うくらい
集中してピカピカにしてくれました
掃除一つにしても
やっぱり「本当にやりたいこと」の方が
夢中になれる
楽しめる
母としては
「やってもらえると助かること」を
ついつい頼んでしまうことが多いけど
できるだけ「やりたいこと」を
やらしてあげられるようになりたいな
と思った大掃除でした
そして。
今日は大晦日
振り返ってみると
本当に色んなことがあったな~
いいことも悪いことも
嬉しいこともしんどいことも
今なら全部「必然だった」
そして「必要だった」と思える
あ~!
もっと書きたいことがあるけど
パパの仕事が終わったみたいなので
そろそろパパの実家へ出発します
今年も一年間
本当にありがとうございました
そして来年も
どうぞよろしくお願いします
良いお年を~

お手伝い大好きの三姉妹



「大掃除しようよ~」
「どこからやったらいい~」
と聞いてくれるも
キッチンの流しは朝ごはん食器が山盛り
リビングには山積みの洗濯物
食べかすいっぱいのダイニングテーブルの下
洗濯機の中には洗いあがった洗濯物がたっぷり
そして
すっぴん&パジャマの私

大掃除始めるまでの準備があるのよね~…

そんな母の都合はつゆ知らず
「なぁなぁ床拭いてもいい~?」
って…ほこりだらけですから!!!

なんとか
この状態で出来ることを考えて
思いついたのが“窓拭き”

うん!
これなら今すぐ始めても支障なし

ってことで三人揃って窓拭き開始

濡れ雑巾でふいた後
新聞紙でふき取る
その隙にキッチンの片づけを…
と朝ごはんの後片付けをしていると
突然私の掃除モードスイッチON

そのまま止まらず
流し台
ガスコンロ
換気扇
と次々に磨いていると…
窓を2枚拭き終わった三人がこちらへやってくる



どうやら窓拭きはあきたらしい

「一姫もこれやりたい~

「二姫も~

ってことで
せま~いキッチンで
4人揃って掃除をすることに

始めは棚の表面を拭いてもらっていたけど
そのうち上二人はガスコンロへ

ガスコンロのボタンの隙間をつまようじで
掃除し始める二人


(三姫は洗い物?水遊び中…

これが楽しいらしく
「もーいいで~」って思うくらい
集中してピカピカにしてくれました

掃除一つにしても
やっぱり「本当にやりたいこと」の方が
夢中になれる

楽しめる

母としては
「やってもらえると助かること」を
ついつい頼んでしまうことが多いけど

できるだけ「やりたいこと」を
やらしてあげられるようになりたいな

と思った大掃除でした

そして。
今日は大晦日
振り返ってみると
本当に色んなことがあったな~

いいことも悪いことも
嬉しいこともしんどいことも
今なら全部「必然だった」
そして「必要だった」と思える

あ~!
もっと書きたいことがあるけど
パパの仕事が終わったみたいなので
そろそろパパの実家へ出発します

今年も一年間
本当にありがとうございました

そして来年も
どうぞよろしくお願いします

良いお年を~
