昨日、二姫を幼稚園に送っていった帰りに
ふっと
楽育まつりのことを書こうと思った

なんで当日に書かなかったかと言うと
なんとな~く宣伝みたいになりそうで
嫌やったから(笑)

でもよく考えたら
「書きたいこと」
「ありのままを正直に」
書こうと思って再開したブログ

やっぱり書こうと思ったので
今更ながら
書いてみま~す


「楽育まつり」を開催しようと決めた
きっかけは、もちろん
「楽育ママを知ってほしい」
そして
「楽育ママの楽しい雰囲気を肌で感じてほしいから」

楽しく笑って
子育てのコツを学べたら楽しいよね~
ってことで
“楽育一座”結成

チッチの20周年記念パーティーで
大好評だったチッチ卒園生によるダンスも参入

当日の楽育ショー

オープニングは、チッチ卒園生
幼稚園~高校生までの6人によるダンス

とこちゃん座長の語りでスタート

まずはできたてホヤホヤの“楽育ママの歌”
をみんなで歌ってから

IMG_9733.JPG

朝食時にお味噌汁をこぼしたシーンで
がみがみママ
あまあまママ
楽育ママ
それぞれの対応の仕方を見て
子どもの気持ちになって感じてもらう

IMG_9732.JPG

子役の「らくちゃん」の熱演にみんな大爆笑

お味噌汁をこぼした時の
楽育ママの工夫を紹介した後

親子で遊べるタオル遊びで
会場の親子も一緒に大笑い&大盛り上がり

IMG_9722.JPG

最後はみんなで“楽育ママの歌”を
合唱して楽育ショータイムは終了


楽育ショーの他にも
楽育ママインストラクターが企画した
新聞遊び・魚釣り・木のストラップ作り
バルーンアート・木のおもちゃコーナー
もありました

IMG_9731.JPG

↑これは三重の鳥の巣工房さんが
用意してくださったおもちゃコーナー

子ども達に大人気で大賑わいでした

4人のインストラクターがメインで企画
生協さんの助成も受けさせてもらうことができ
(生協さんに感謝!)
当日も22人のインストラクターが集合し
みんなで作り上げた楽育まつり

事前申し込みをナシにしたので
当日何人来てくれるかドキドキしながらの開催。
しかも雨…

でしたが

雨にも関わらず85人のお客さんが足を運んでくれて
本当に嬉しかったです

楽育まつりでよかったことは
もちろん
たくさんの方に「楽育ママ」の存在を知ってもらえたこと

そしてインストラクターの人たちが
楽しみながらそれぞれの得意分野で
活躍してくれたこと

やっぱり子育ても学びも
「楽しい」のが一番

このワクワクの輪を広げていけたら嬉しいなぁ~
って思った一日でした