今週は一姫の小学校の個別懇談期間。

一姫の帰宅時間は13:30頃。
二姫は今日は預かり保育で16時にお迎え。

一姫だけの貴重な時間

ってことで、「お茶しにいこっか~」
とパフェを堪能

その後「秋祭りで使うどんぐりを拾いに行きたい!」

虫、土、草、自然が得意じゃない私(笑)
(というか、虫は超!苦手

あまり乗り気じゃなかったけど、近くの公園に
どんぐり拾いに行くことに…

「うわぁ!いっぱいある~!」と夢中で
どんぐり拾いをする一姫

IMG_9667.JPG


「二姫の分も持って帰った方がいいよなぁ」と
半ば強制的に、形だけ、どんぐり拾いを始めた私。

のはずが…

やってみると面白い

初めは三姫に「ここに入れていいよ~」
と言っていたのに
キレイなどんぐりだけ拾い始めると
思わず「キレイなやつだけ入れて」と
三姫に強要してみたり(笑)

子どもが目をキラキラさせて
どんぐり拾いをしてる気持ちが
初めてわかった気がした

そしてなんと
「またやってみたい」
「パフェよりこっちの方がいいかも?」
って思った


つい最近まで
どう「効率よく」生きるかに
全てを懸けていた私。

早く!
早く!!
早く!!!

無駄のないように!
後でしんどくならないように!
やるべきことが最優先!

やりたいことはいつも後回し

そんな私は「今」この瞬間を
大切にできるわけもなく
楽しむことを忘れてた気がする


今は

まだまだ「早く」が口癖やし
気付けばやるべきことを優先してるし
無駄がない方法をいつも考えてるけど(笑)

引き寄せのおかげで

「今の気持ち」を意識する時間が
長くなってきた気がする

そして

ちょっとずつやけど
「早く」より「本当に大切なこと」
「やるべきこと」よりも「やりたいこと」
「無駄がない」よりも「気分がいい方」
を選べるようになってきた…かな

「早く」帰って夜ごはんの用意しなくちゃ
こんなことしてるより他にやらなあかん仕事あるねん
今までは「無駄」としか思えなかったどんぐり拾いの時間(笑)

よく考えたら
一姫とどんぐり拾いをした15分間は
夜ごはんの準備より
やらなければいけない仕事より
大切なかけがえのない時間

そしてなんとも言えない
ゆったりしたふんわりした
あったか~いいい気持ち

今までもったいないことしてたなぁ
って反省せず(笑)

これからはいっぱい「今」を楽しむぞ