昨日の夜は幼馴染の家族と餃子&焼き鳥パーティー

「妻労りの会」(笑)と名付け

それぞれの旦那様が得意なことで妻を労わる会

手作り餃子
焼き鳥
マッサージ

あー美味しい嬉しい楽しい

で、我が家に来たお子達の恒例、
みんなでお風呂ターイム

の後のこと。

遊びにきていた2歳のBくんが
ママに絵本を読んでもらっていた。

その絵本を見てびっくり

だって、4~5歳の子に読むような
長い文章の絵本をじーっと集中して聞いていたから。


その後「これみて」とBくんが絵本をもってきてくれた。

「よ~し、読もっか~」と覗き込むと

なんと一人で絵本を読み始めるBくん。
八割方、文章もあっている…

image1.JPG


え?とビックリし、思わず
「もう一回読んでみてくれる?」というと

またまたスラスラ読み始めるBくん。

「えーっと…Bくん、なんさいやっけ?」

「2さい!」

「ホンマは3才なんちゃう?」

「ううん…2さい!」

…ですよね

保育士という職業柄、色んな子どもと出逢う機会は多いけど、
2歳5ヶ月で絵本を覚えて読める子はなかなか見ない…

と思い、その子のママに
「いつから、どれくらい絵本読んでるの?」って聞いてみた

「絵本はお腹の中にいる頃からずっと読んでる~。
一日何冊、いつ、とかは全く決めてなくて、
持って来た時に持ってきたものを。
最初は同じものを10回近く読まされてたけど、
最近は一冊読んだらはい、次、って感じかな。
図書館にも週一回以上遊びに行ってて、
今じゃ好きな絵本を自分で選んで、
自分のカードで借りてるよ~。」

…すごい

2歳で本が読めるBくんはもちろん、
このママがすごい

私なんか、寝る前には本を読んであげた方がいいって
頭でわかっていながら、

めんどくさい
1秒でも早く寝てほしい…(笑)

なんて思ってスルーする日ばかり。

気が付けば、自分たちで読めるように


おっと…またまた反省モード
危ない危ない(笑)

私がこのママ素敵やな~って思う理由は…

「私が好きでやってるねん~
実験、実験

っていう気軽さ。

ホントに絵本が大好きなママだから、
ママの「大好き」がBくんに伝わっている気がした

絵本も気が向いた時でいいから(笑)
今よりもうちょっと読んでみよっかな。

「大好き」なこと
子どもと一緒にできるママになりたいな~