久しぶりに心理学の勉強に行ってきました~

と言っても三姫が人見知りが始まってきたかも…という時期なので、
ドキドキしながら、さっと預けて3時間限定で補講に参加させてもらいました

職業柄(一応保育士)ものすごーく気になる内容・・・

講義を受けて、改めて母親の役割の大切さや周りのサポートの大切さを感じました。
今から子育てを始める人には知っていてほしいと思う話がいくつもあった

いや、私がもっと早くに知りたかった・・・って思った

正直言って。
講義を聞きながら
「あの時、子どもを預けて仕事や勉強に行ったのが悪かった?」
「だからこんな性格になったのか?」
と思ったところがいくつかあった。
でも、だからって自分を責めても過去には戻れない。
落ち込もうが嘆こうが、「やっちゃった~
」って笑い飛ばそうが(笑)

「今」できることは、ただ一つ。
自分が変わること。
自分の子どもに対する関わりを変えること。
「あの時」のせいにしちゃえば、それ以上向き合わなくていいから楽かも。
でも、もし少しでも「変わりたい」「変えたい」のなら、
勇気を出して、一歩踏み出すしかないんだよね~残念ながら
(笑)

という私も。
「変わる!」と心の中で誓って帰ったのに、
その誓いを持続できた時間はたったの5時間・・・

意志の弱すぎる自分にうんざり。(;一_一)
せめてもの償いに・・・?!
楽育ママおすすめの「こどものいいとこ探し」
一人につき3つずつ考えてから寝ることにします

一人につき3つずつ考えてから寝ることにします

これでプラマイゼロ~
(笑)
