本日4回目の母乳外来にいってきましたチュー



生後34日ですが、まだ搾乳して飲ませています。


私の乳首があかちゃんの口のサイズに合うまで!
ということでしたが、我が子は哺乳瓶が当然のみやすいので、なかなかおっぱいを上手に飲めていません。



吸ってはくれるんですが、30分吸っても体重が全く変わってないのですえーん



前回の母乳外来でも同じ結果だったので、かなりがっかり、、、ショボーン



しかも、今日の助産師さんに至っては、搾乳はどう?辛い?もし大丈夫なら、もうここまできたし、ずっと搾乳でもいいんじゃないですか?


と。




いやいやいや






だったらお金はらって母乳外来きませんよー!




早くお互い上手にコミュニケーションとって、直吸いさせてあげたいと思いますウインク



そして!!
わたし、乳腺炎になりやすいのか、食べ物に無頓着なのかわかりませんが、生後34日にして4回も乳腺炎になっています。





つらーーーーえーん





1回目は退院翌日。
激しい悪寒と頭痛と発熱38.4℃。
胸のはりと痛み、胸に熱を持ってる。
夜間緊急でみてもらったが、インフルでは?とのことで返され翌日近所の内科で陰性。
ロキソプロフェンで対応。


なおりきらないまま

2回目
1回目からの延長。
一週間ずっと頭痛に悩まされ、お寿司を食べたこと?で再発!!
悪寒、頭痛、胸のはり、発熱39.4℃。
採血したら、炎症の値が70倍だったらしく抗生物質を処方された。
そのおかげで、回復!!



3回目
つい5日前
胸のはり、発熱37.2℃
カスタードたっぷりのブルーベリータルトを食べ、またしてもやってしまいました。


4回目
昨日妹からの差し入れ
セブンの練乳タピオカなんちゃらってアイス 激ウマ
胸のはり、つまり、娘が飲んでくれない~
熱は無し。




思った以上に食べ物注意しなきゃですね!



もうあのつらい乳腺炎はこりごりです!!
特に悪寒と頭痛えーん




美味しいものはまだお預けですね!笑



さ!


明日夫が仙台からやって来ますおねがい
2泊3日ですが、大きくなった娘をだっこして重さの変化にも気づくでしょうキラキラ


楽しみだラブ




新千歳空港におりので、新型コロナウイルス怖いですが無事に到着しますようにグッ



育児ペースできあがってるので、早寝早起きに合わせてもらおうと思いまーすピンクハート



そして、たっぷり育児お任せしておやすみしよーっと爆笑