はるラボの中で「チーム感受性」という言葉をよく使います。


「チーム感受性」とは、


・感受性が強い人

・感じる気持ちを置いてきぼりにできない人

・気持ちが繊細な人


のことをまるっと指しているのだけど、本当は感受性が強いのにその自覚がない方もたくさんいます。






そんな私も、つい最近まで


自分のことを「感受性が強い」なんて思ったことがなかった😂😂






むしろ自分は


・感じる力が弱い

・気持ちのアップダウンが少ない

・繊細とは真逆の雑でガサツな人!


そんな認識だったから「感受性が強い」とか「繊細」とか(最近では)「HSP」なんていう言葉をよく見かけるけど


自分には当てはまらないと完全にスルーしていました。






私のように、本当は感受性が強くて繊細なのに「当てはまらない」と感じているときはいくつかの理由があって


まずひとつは


①もっと表面的な「性格」で判断しているから


そしてもうひとつは


②社会に適応するために感受性の強さをコントロールしてきたから






ひとつずつ解説していきます😊






今朝までの雨で桜の花びらがいっぱい落ちてた😳


地面に桜が咲いたみたい!🌸






①もっと表面的な「性格」で判断しているから


例えば私で言うと、昔からめちゃくちゃ「気が利かない人」でした。


あとは不器用で、雑で、大雑把。






「繊細」とか「感受性が強い」という言葉のイメージが、自分の中では


・細かく気が利いて

・手先が器用で

・片付けが得意で

・細やかな仕事が得意


なぜかそんなイメージがあったので「自分は当てはまらない」と思い込んでいたのだけど・・・






感受性が強いことと気が利くことや、片付けができること。


ましてや手先が器用かどうかなんて、まったく関係ない🤣🤣


「感受性が強い」というのは表面的な性格のことではなくて【自分では自覚がないくらい自然に「感じる気持ち」を大切にしてしまう質】のことなので。






そして②です。


②社会に適応するために感受性の強さをコントロールしてきたから


昨日のこの記事(↓)にも書いたけど、社会とは波の高低差が少なくフラットに作られた性質のもの。







なぜなら、その方が効率が良いからです。


だからその中で生きていこうと思ったら、自分の波のカタチを社会に合わせた方が生きやすくなる。


いちいち


「気持ちが追いつかなくて・・・」


とか言ってると、社会のフラットな波のカタチとどんどんズレて何も出来なくなる😂






だから、社会で生きていくために


自分の「波」のカタチをフラットにしようと訓練します。






そうやって訓練してきた人の中で、本当はめちゃくちゃ感受性が強いからこそ


わざわざ社会の波のカタチに合わせてきたのに、そのことをすっかり忘れて


「私は感じる力が弱いタイプ」


自分のことをそんな風に認識していることがある😂😂






こういう方は、本来の感受性の強さを認めてあげるだけで


めちゃくちゃ!生きやすくなっていきます。






はるラボメンバー、めぐみさんの記事も「本当にそう!」となりました😍👇


===



そして、はるラボや「心の学び」に惹かれる方は、


この「心の動き」の繊細な部分(はるかさんの言われる『感受性』)を共感し合えるのであって、




それは、




「出来ない」

「弱い」

「小さい」


みたいな、なんとなく弱者の立場で集まっているんじゃないよな、と。



だから、



「めっちゃ行動出来る人」

「めっちゃアクティブな人」

「キャパがデカい人」

「めちゃくちゃ元気で明るい人」



でも、「心の動き」に繊細なタイプはたくさんいて、



『感受性』という部分で共感し合えて、繋がってるんだな、ということを感じました。





だから、




自分の中の変化も(あえて言わせていただくと『キャラ変」みたいなもの?)





キャパが小さいと思ってたけど、実は大きいかも?

(↑昨日の私)



とか、




「動けない」と思ってたけど、体感の定位置が上がって元気になったら、「私めっちゃ行動軽い人だったわ」(←以前の私。これに気づいてからも、なかなか「私、行動軽いんです!と言い出せなかったの🤣)




とか、




「怖がりで繊細」「か弱くてはかなげ」と思ってたけど、気づいたらそうでもなかったわ〜。


(全文はこちら↓)

===






そうそうそう。


「感受性が強い」とは、


・できないタイプ

・弱い

・よく気が付く

・細かい

・行動できない

・静か


みたいな表面的な性格のことではなく、めちゃくちゃ仕事ができる人もいれば、気が付かない人もいれば、大雑把な人もいれば、賑やかな人もいる。






もっと根底にある


目に見えないものを、どーーーうしても大切にしてしまう質。


のことなんだよね。






なのでまずは、自分が感受性が強く繊細な人間であることを自覚すること。


このブログを読まれている方は、間違いなく「チーム感受性」だから🤣🩷






それを自覚できると「気持ち(体感)を大切にできるやり方」を選んでいくだけなので


苦しくなく現実を変えることが出来るようになります。