インスタにも書いたけど

一昨日、家の鍵を持って出るのを忘れた。
(家を出たときは旦那さんがまだ家にいたので鍵は閉めてもらった)

「鍵がない!」
家に帰ったタイミングでやっと鍵を忘れたことに気付いたとき、携帯の電池も切れていることに気付いた。
家に入れないし、誰にも連絡取れない。
チーーーーン😂😂
昨日、いつも行くサロンに施術を受けに行って
お会計のときに財布を出す。
領収書を受け取り、財布に入れる。
財布をしまって、帰ろうとする。
「すみません、まだ料金をいただいてないです・・・」
と、サロンの方にものすごく申し訳なさそうに言われる。
チーーーーン😂😂
鍵忘れる。
携帯忘れる。
電池ないのに充電器忘れる。
お金払わず帰ろうとする。
道に迷って遅刻する。
昔から、毎日ひとつは何かしら"やらかす"😂
だけど、最近気付いたこと。
「あの声」が聞こえない!!
「あの声」とは、何かをやらかす度に自分のことをネチネチネチネチ責めていた「あの声」だ。
「なんでそんなこともできないの?」
「どれだけ周りに迷惑かけたら気が済むの?」
「もう少しちゃんと出来ないの?」
「もっと何度も確認しろよ」
「間違えるなよ」
「ミスするなよ」

20代の頃は仕事が全然続かなくて、アルバイトを転々としていた。
働きたくないなぁっていつも思ってた。
新しいことにチャレンジしたり、新しい場所に行くのも憂鬱だった。
私はそれを「ちゃんと出来ないから」だと思っていました。

色んなことがちゃんと出来ないから自分に自信がないし、人からどう思われているのかが気になって仕方ない。

人の目が気になるから働くのも嫌になるし、新しい人に出会ったり新しいことにチャレンジするのも嫌になる。





だから、色んなことを「ちゃんと出来るようになりたい」と頑張っていたんだけど・・・
私が本当に嫌だったのは
私に厳しく責められる「あの声」の方だった。
どんなに気を付けても、相変わらず色々と"やらかす"ことは変わってないんだけど😂
自分のことを責める「あの声」がなくなったら、人生が本当ーーーに幸せになりました。
仕事が楽しくなった。
新しい場所に行きたくなった。
新しいことにチャレンジしたくなった。

もしも誰かに迷惑をかけたなら、「ごめんなさい」と謝って終わりになった。
その後ネチネチ自分に怒られて
消えたい、死にたい、自分のことなんて大嫌い!ってなる。
↑この流れがぜーーーんぶなくなったのだ😍😍

私は、外側の出来事や誰かの視線にビクビクして緊張していた訳じゃなくて
自分の視線や言葉や態度にいつもビクビク緊張していたんだ。

っていうことは、
《私の私に対する態度》
これが変わるだけで、人生は本当ーーーに幸せになる。
性格変えたり能力得たりすごい自分にならなくても、それよりもずっとずっと簡単に。

逆に言うと、
《私の私に対する態度》
これが優しいものに変わらない限り、どんなに願いを叶えても絶対的に幸せには生きられないのだ😍😍