学級閉鎖中 | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

今週の月曜日、娘の学校から朝10時半過ぎに「学級閉鎖になりますのでお迎えに来てください」の通知がありました。

 

クラスの中に陽性の子が複数出たということです。

 

慌ててコワーキングスペースに置いてあるテキストと問題集をどっさり詰めこんで、娘の学校に寄ってピックアップして、お昼をコンビニで買って帰宅しました。

 

 

昨日から家でオンライン授業をしています。

 

ひとまず昨日も今日も、リビングは娘のために開放して、私は机のある部屋で勉強をしています。

 

オンライン授業といっても、どうやら朝の会と、あと1時間ほどがオンラインですが、基本的に学習は課題が与えられて、各自が家で黙々と勉強するスタイルのようです。

 

昨日の段階では、まだみんなオンラインに不慣れで、特に男の子がミュートにしないままに騒いではつっこみを入れていて、先生も制御するのに苦労していました。

 

でも1日経った今朝は、全員がミュートにして、挙手をした人が「はい音出して発言してください」と先生の指示のあとに質問などをしている様子があって、適応力早いなあと感心しました。

 

 

あとは、自習の時間になると、お友達とLINEの方の動画をつなげて、一緒に勉強を教え合いながら課題をこなしています。

 

で、お昼になってリビングに顔を出すと、お友達が「お母さんがパートでいない」「お昼はおいていってある」ということなので、LINEつなげたまま3人でご飯タイム。

 

すると「お母さんのタイピング超はやいんだよ!」などとご指名をされ、食べた後にタイピング計測させられましたw

 

 

そういえば先週末、なぜかWi-Fiが全くつながらなくなり、夜の勉強時間をつぶして復旧に悪戦苦闘したのですが、あの時に途中で放棄しなくてよかった。

 

どうやらWi-Fiのルーターではなく、光回線のルーターの方がだめになったようで、回線のログアウトと初期リセットまでして、やっと復旧させたので、かなりかなり手こずったのですが、それでも頑張っておいてよかった。

 

 

 

そうそう。

 

今度、Zoomで女性のキャリア相談会をするらしく、いくつかあるテーマの中に、「子育てしながらの受験勉強」というのもあったので、18日に参加を応募しました。

 

この相談会で、他の受講生さんとも話せるといいのですが。

 

 

 

ちなみにこの応募ですが、受講生専用サイトから応募しようとホームページをクリックしたら、別のサイトに飛んでしまうので、受講生サイトからは応募ができませんでした。

 

それで運営側に問い合わせをしました。

 

そしたら「こちらでは異常は確認できません。ログアウトをしてからお確かめください」とあって、念の為ということで、応募のGoogleサイトが貼り付けてあったので、ひとまずそこから応募しました。

 

昨日になると、メールで、女性のキャリア相談会のお知らせがきたので、そこから応募ができます。

 

 

ただ、えっという気持ちが・・・

 

いちおうログアウトと再ログインという確認作業もした上で問い合わせをしたし、念の為ホームページのソースもとって添付して送ろうとした矢先に、「こちらでは異常ないのでそちらが確認してください」と返ってきたのでびっくりしました。

 

その文章の最後に、定型の「また何かありましたらお問合せください」で締めくくられてしまったので。

 

意思疎通ができなかった。

 

ソースを確かめてもリンクが間違っているのは確実なことなので、これは修正した方がいいと思っていたんですが。

 

で、もう一回踏み込んで、丁寧に再度問い合わせをしようと思った矢先、娘の学級閉鎖だのなんだので慌ただしくなったので、結局もやもやしたままやめてしまいました。

 

本当は迷惑がられても、こういう時には再度声をかけた方が運営のためにもなるのかなと思うんですが。

 

 

まだCPAの企業としての体制が磐石ではないのは仕方ないのですが、こういう時に、ひと押しする手間と勉強のことを考えると「勉強優先します」という答えになってしまいます。

 

すみません。

 

どなたかCPA関係者さんがこれを読んでおりましたら、受験生サイトのトップページの「お知らせ」にありますリンクの修正をお願いいたします。

 

などと書いても、アクセス数の少なさからいって関係者の方がいるとは思っていないので、ただの独り言です。

 

 

勉強を優先しまーす!