前回の記事が衝撃的なタイトル過ぎて、このまま晒しっぱなしもどうかと思いました。すみません。いろいろ、垂れ流しで。
夫は中国に出張ですが、たぶん、以前ほどには私が勉強していることに抵抗はないように感じられます。
一方で、この20年目標で合格できなかったら、離婚ムードが流れても知らんぞという脅しも、なくもない感じです。
夫「合格できなかったら〇〇ちゃんを許せなくなるかも。」
・・・ぴぇぇん
正直、娘が昨夜も腹痛で唸っていましたし、勉強時間はどうしても減ってしまうことに頭を抱えて悩んでいます。
勉強計画を立てましたが、実施率が低いまま本番になるなんていうことも想像できないこともなく、怖いです。
そもそも、娘の病気がいつ治るかが、わからん。
とネガティブになっても一粒も身にならないので、ちょっと切り替える。
捨て身になっていたつもりだけど、まだ捨てに身になっていない。
自分を晒して、いろいろ見直してみる。
* できているつもりの「連結~組織再編」をデキるにする
* できているつもりの「C/F」をデキるにする
* できているつもりの管理の「管理会計の計算」をデキるにする
解けないわけではないけれど、精度が悪い。
それでは試験に通用するデキるではないので。
看病と家事の空き時間にチマチマと解いています。
時間がないので、解いたものを検証して反芻しています。
で、けっこう理解と解法に穴が見つかりました。
ここは徹底的につぶすべきです。
仕上げるまで、持っていかないと話になりません。
で・・・
どう5月までの戦略をたてたらいいのでしょう。
疲れもあって、ビシッと決まらないんだけど・・・
腹は据わっている。
モチベーションも高い方。維持できている。
だから早めに決めて動きたいんだけど。
だけど決めきれないバックボーンもあるので。
計算解きながら、マイルストーンを一つ一つ付す感じかな。
あぁ、迷える子羊です・・・