スタディ/ライフバランス | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

昨日の月曜日。
 
ひぃひぃ言いながらお医者さんに行き汗
無事に抗生剤を処方していただきました。
 
当初…
「なんでだろうねぇ」と言って、自律神経の問題じゃないかと疑いつつも、適当に前回と同じ抗生剤を適当に処方して終わろうとしているかかりつけの先生に、「採血しないんですか!?」と食いついた私。
 
「何度も血ぃ取られるの嫌じゃない?」と言う先生に、
「嫌じゃありません!お金かかってもいいです!」と言い、
「じゃあ、白黒はっきりさせようか」と、押し切りました笑
 
結果、気の迷いでもなく、自律神経の問題でもなく、数値の悪い結果が出てきて、やっとホッとしました。
 
前回と抗生剤を変えて、期間も少し長めに処方を出してくれて。
 
やっとお薬を飲めたのが、11時ごろ。
 
 
薬を飲んで、横になっていると、みるみるうちに楽になりました。
 
といってすぐに動き出すと、まだちょっと頭が重い。
 
これはフルパワーは禁止だなと判断して…
 
夕方まで寝ました。
 
 
そして…よし!!6
 
娘の保育園に、いつもより少し早めにお迎えに行き、
そのまま公文に連れて行き、
公文待ちの間でスーパーで買い物をし、
そして娘を公文に迎えに行き、
今度は二人で家に一旦帰って体操着を着替えて、
コンビニで小腹のおにぎりを買って、
娘は納豆巻をほおばりながら、
私は国道一号をのぼるかたちで、
羽田国際空港までお迎えに…
 
行っちゃいました~!!6!!6
 
 
 
迷ったんだけれど。
 
夫も「無理しなくていいよ」と言っていたのですが。
 
娘の「お父さんモード」が滅茶苦茶すごくて。
 
 
そうよね、ここ数週間、お父さんは忙しすぎてSkypeskypeぜんぜんできなくて、ストレスがたまっていたのを、私は感じていました。
 
加えて、今回の一時帰国では、また北九州に泊まり出張に行ってしまうので、あまりお父さん時間がとれない…
 
いろいろ考えて「娘を優先」しました。
 
 
 
主婦が受験をすること、育児中のママが受験をすること、ずっと考えさせられることは多かったのですが、少し前に私は結論を出しました。
 
「家族には頑張ってもらう」けれど、
「家族を優先する」ということ。
 
それで合格するほど甘い試験ではないけれど、この試験は「まっとうな勉強方法としっかりとした理解を積み重ねて、アウトプットを怠らず、暗記を続ければ、必ず最終的に合格できる試験だ」ということを感じたので、この結論が出ました。
 
最終的には、「時間」だなと。
 
私には私の「積み重ねるべき時間」があって、それはこれまでの経験や地頭も関係してくるけれど、この「時間」は省けない。
 
合格できるタイミングは、「今」か「次」か、「その先」か。
積み重ねて時間の分だけ、合格は近くなる。
 
…でも。
 
でもその間ずっと、家族に無理はさせられないなと。
 
そして、もし合格できたとしても、これからず~っと勉強し続けることになるし、仕事として生業になる限り、家族と仕事と勉強のバランスは常に図ることになるんだから、今もこれからも、「同じスタンスでいよう」と思うようになりました。
 
 
「仕事だから理解してね」といえるようなシチュエーションでは、娘にもちゃんと分かって協力してもらうけれど、
「今はあなた(娘)を優先するね」という時は、見誤っちゃいけないなと思い、都度都度、判別していくことになるけれど。
 
ということで、今回は「娘を優先」させました。
 
 
着いたら、夫もそれなりに疲れた顔をしていて、今回の帰国は「夫を優先」でもあるなと心に感じ、この判断はよかったと。
 
それが如実に感じられたのが、「つるとんたんでうどん食べてから帰りたい」とか、「イルミネーションきれいだよ」とか、「小さな家族タイム」をシェアしようとしている夫の心の動きを感じて、なおさら空港まで足を運んでよかったと思いました。
 

 
娘も、車で小腹の納豆巻を食べていながらも、子どもうどんをたいらげたのには、食の細い子にしては珍しく、私もニッコニコニコッ
 
 
館内は暖房がよくきいて暑かったので、のどごしの良い冷たいつけうどん(鴨)にしました。
 
夫は、明太子の冷たいうどんでした。
(撮る前に食べられたえーん
 
 
夜は、夫婦で少しだけ積もる話をして…
生姜をすって蜂蜜とレモンをしぼったものをホットワインで温まりながら、夫のここ1ヶ月の状況と心境を確認しました。
 
詳しい話は、また話す機会を作ってあげないと、ダメそうだな…これは。
 
 
 
土日にできなかった家事を、やっと今日しました。
 
夫のための布団も満足に干せてなかったけれど、なんとかできたし、やることやって、主婦業・妻業はいったん終了。
 
午後に少し勉強を再開しました。
 
そこで気持ちは切り替えられたし、こういう感じで進めばいいかな。
 
 
ということで、宣言。
 
 
この一週間は、
夫と娘を優先させながら、
自分の勉強に都度没頭します。
 
優先させすぎない。
 
でも、大切にする。
 
家族も。
 
自分の勉強も。
 
 
それが実行できるよう、集中力をさらに一段高めます!