発表前日ですね | 子育てしながら◆公認会計士試験◆

子育てしながら◆公認会計士試験◆

*・*・*小学生娘の母*公認会計士試験に向け学習中*・*・*

ついに明日は合格発表日ですね。

 

ね!

 

なんというか、私は無関係ですが…ブログを通してお知り合いになった方で論文受験生がいらっしゃるので、決して他人事ではなく。

 

明日、何時でしたっけ?

 

金融庁前の掲示と、ネットの開始時間は同時刻になったんですよね。

 

ドキドキですね~。

 

ね!

 

 

ともすれば、来週から就活開始という方も少なからずいらっしゃる。

 

ドキドキですね~。

 

ね!

 

 

私は、来週の月曜日の夜になると主人が一時帰国してくるので、それを迎え入れる支度をしなければと思っているところです。

 

試験日と離れている時に一時帰国するなら羽田まで迎えに行くところですが、今回は、自宅で待つ予定。

 

 

 

それにしても…

主人のストレスが半端なくて、ちょっとビビっています。

 

とてもとても温和な主人が、普段はかわすジョークも、ばっちり喧嘩腰で買ってきたことがあり、驚きました。

 

すぐに鞘に戻しましたが、ピリピリしていると弁解していました。

 

本人が言うのだから、相当です。

 

清算のための業務が始まって、もともと決算は自分なりに試行錯誤してやってきた人なので、現地の社員の方に任せられず、ということはこの度の清算の書類やら全部、一手に引き受けている事態。

 

私も、正直言えば余裕なんてないですし。

 

 

 

とにかく、直前期の集中力を乱さないように、そして、自分のできる範囲の中で精一杯あたたかく迎えようと決意しています。

 

無事に来週、一週間を乗り切れますように。

 

 

 

学習の方は、まずは「目的をもって学習」はできています。

 

理解不足の論点や教科はなく…あ、でも企業法の金商法だけは苦手意識があるかな。

 

それ以外は、おおよそ「丸暗記」的なところはありません。

 

でも、範囲が広すぎ~。

 

主要な論点に絞っても、確実に得点できるレベルまで引き上げ、理論もしっかりと解答できるレベルまで引き上げないと…そこまでのレベルあげ、前日まで格闘することになるんだろうなと、そこは腹くくっています。

 

 

直前の瞬発力をあげるためにも…

 

やっぱり来週は「肝」です。

 

 

 

緩まないように、気を張って最後まで走ります。

 

 

 

ということで、お迎えまで数十分あるので。

 

もうひと踏ん張りします!

 

 

 

あ~。

今日は公文の日だわ。

 

公文のセットをもって、お迎えに行きます。

 

 

短答式直前の方、がんばりませう!!!

 

 

論文受験生さん、明日は興奮して眠れないかもしれないので、今夜はゆっくり休んでくださいね!!!