今日は不思議な一日でした。
昨日から仕事納めの会社も多く、保育園も29日からは休日保育(追加料金)になります。
ということで、娘も今日は在宅です。
本来ならば、今日あたりから大掃除をと考えるのですが。
娘の様子が非常に穏やかで「遊んで」攻撃もほとんどなく、朝から傍らで勉強三昧できるという不思議な日になりました。
ルーティンの家事と、勉強と、家事と勉強と…の繰り返しで、トータル5時間15分。
ただ中には、家事勉も…あ、いや含まれていません。
この時間プラス、半コマの1.5h財表の聴講を家事しながら聞いていました。
今慌てて確認しているのが、12月末でWeb受講の期限が切れる…特に入門編。
管理で基礎の理解が甘くなっているところを、再視聴しました。
実際のところ、ちょっと前までは問題集の方を地味活として解きまくっていましたが、それでもぬぐい切れない理解不足があって、それはもう入門講座じゃないとダメだなと。上級じゃなくて、根本的な「素朴な」疑問です。
それで気づいたのが、
アウトプットで得られる「そういうことか」と、インプットで得られる「そういうことか」は、それぞれ違ったものだということ。
両方の切り口が必要で…ただ私の場合、インプットで満足してアウトプット不足に陥りやすいので、気持ち的に「おし」はアウトプットですが。
あと、でもやっぱりこういうのが私の質なんでしょうが、入門講義の管理はまだ不安も残るので、HDDポータブルに音声のみ残しておくことにしました。
最終的に聴かないかもしれませんが。
上級講義は、たとえ別予備校に変わっても抵抗ないし構わないのですが、入門の土台部分は自分が入れた原型を崩したくない感じ…です。
それにしてもHDDポータブル、1TBで7千円。
うわぁ、安くなったものです。
ということで、明日は流石に大掃除です。
実は今週、一日1時間半くらい小さな掃除はしてきているし、最悪年が明けてからもちょこちょこと掃除をしてもいいし。
といっても、普段やっている掃除では届かないところは必須なので、年神様に嫌われない程度にきれいにするつもりです。
水回り(キッチン)は特に、日々汚れは溜めないようにしているので、一番手がかからないだろし。
課題は床…ぐらいかな。
31日にはおせち作りたいから、明日のうちにほぼ終わらせよう。
一気に年末年始モードになれるかな。
勉強も、ゼロにならないように頑張ります!