娘が熱を出しました…。
昨日は記事をアップしたのですが、実は前々からスマホでちょこちょこと書いていたものをオープンしただけで、実際は、勉強している時間もほとんどとれませんでした。
今日は熱が下がって保育園に行きましたが、今は運動会の練習シーズンなので、すぐにまた体調を崩さないかと心配しつつも送り出しました。
やっぱり子育ては時間が読めません。
子育て中の受験って、難しいです。
でもね、子育て受験の大先輩がいらっしゃいます。
育休をとりながら勉強して、
成功した方はいらっしゃいますから。
いつかブログに書こうと思っていたのですが、育児中の受験と言えば女性の話しのように思いますが、男性で、育休をとりながら受験をした方の合格体験記を見つけたことがあります。
もともと社会人経験バリバリの方で、お子さんが生まれ、奥様が育休から復帰するタイミングで、交代するようにご本人が育休をとられて受験勉強に突入したという…。
こう言っては何ですが、本格的に育児をしての受験勉強をしていらしたようです。
そう、ちょっと言葉が過ぎたら申し訳ないのですが、男性で「子育てしながら受験」というブログタイトルをかかげている方も過去にいましたが、実際のところ、小さなお子さんがいるというだけの話で、実際に育児をしながらの勉強かというと疑問はあるような。。。
でもこの方は、バッチリ育児・家事をしたうえでの受験勉強。
その男性の方でも、一日の学習時間は5時間とれたかとれなかったかという状況だと書いておりました。
うんうん、確かに確かに。
いたく同意します。
残念ながら育休中に短答合格は果たせなかったものの、育休復帰して、働きながら短答と論文合格をえたという、これもまたすごい力を発揮された合格体験記です。
それだけ育休中の勉強で、しっかりと力をつけられたという証拠。
職場も大手大企業のようですし、素地・格が全く上の方で、その方と同じことはできませんが、とても勇気をいただける体験記です。
4歳児父さんの合格体験記
また、同じ方だと思うのですが、横浜市会議員の方と、男性育児・育休などをテーマに対談を載せています。
こちらを読むと、この方が本当にリアルに育児をしながら勉強していたことが如実にわかります。
すごいなぁと思わされることばかりです。
横浜市会議員(緑区)伊藤ひろたかさんの対談
それぞれ読まれると、思うところがでてくると思います。
ご参考までに。