その科目の講義が、とにかく苦痛で苦痛で(笑
はぁ~。
先生との相性の問題なんでしょうか。
真剣に聞いていても、日本語が耳に入ってこなくて、とにかく困っています。
私の脳みその動きと違う流れで、先生の言葉が入ってくる感じでして、とにかく聞いている私は必死に理解しようとするのですが、イマイチ腑に落ちなくて。
結果、講義が終わった後に、もう一度自分でテキストとレジュメを読み込んで、一問一答を読み返して…っていう作業を耐えて繰り返してきました。
それがついには、講義を受けないでテキストを読んで、一問一答をチェックしても、十分理解できることが判明してしまいまして。
もうこのままでいこうかと…。
そう何度も思いつつ、いやいや講義では重要ポイントのマーキングもあるしと思って、受講してみるものの。
でも、マーキングも一問一答を押さえていれば、自然とできてしまって。
やっぱり、このままいっちゃおうか…。
その先生が好きっていう方もいらっしゃるでしょうし、これはもう個人の感覚の違いとしか言いようがない気がしてきました。
血液型の相性が悪いんだ。
そう思うことにしました

もうね、最近では本当に受けつけられなくて、その先生のことが嫌いにすらなりそうなので、そうなる前に。
まあもし嫌いになっても、お会いしないけれど。
でも、あまり気持ち良いものではないので、スパッと、スパッと。
スパッと!
で、早めに答練などで一度チェックして、その勉強で成果が出せているか確認しよう。
もし点数が上がらないようなら、単体の講座を探せばいい。
あ~、今頃だけれど。
もう半分以上、受講しちゃってからの判断。
苦手科目じゃないっていうのが、救い。
引き続き、がんばろ!!