夫は金曜日の夜に帰ってきます。
たぶん。
たまに、トラブルが起きると土曜日の午前中の帰宅になることも。
でもきっと今回は大丈夫でしょう。
夫は、毎月かなりの回数・日数、出張に出ます。
酷い時には、月15日の出張もありました。
勤務日が22日だとすると、週に1日か2日しか地元にいなかった計算。
あの頃は本当にすごかったなぁ~。
羽田空港も頻繁に使っていました。
私もまだ働きはじめていなかった時には、時々送っていたこともあり、
羽田までの高速も、駐車場の様子も、だいぶ詳しくなりました(笑)
だけど最近は、「羽田から最寄駅までの電車が疲れる」とつぶやき、
もっぱら新幹線を多用するようになりました。
体の負担が少ないそうな。
そんな夫は、「出張上手」です。
今回も3日あるのに、キャリーバッグなしで出かけました。
身軽だ。
出張慣れするたびに、どんどん荷物が減っていったそうです。
私が夫に出会った頃には、既にガンガンに出張に出ていたので、
身軽に、毎朝5時の高速バス(羽田行き)に乗る後ろ姿しか知りません。
話が遠回りになりましたが、そんな夫を見て、私にはある妄想があります。
もうご想像はついているかと思いますが・・・
夫と羽田空港まで一緒に向かって、「じゃっ!

別々の飛行機に乗る。
あるいは・・・
自分の出張先と夫の出先が同じで、夜、待ち合わせをして地方で一杯

この話を、実は先日初めて夫にしたのですが。
いやぁ~ f^_^;
見事に呆れていましたね。
でも私は、真剣です( ̄▽ ̄)=3
も少し真剣に話しますね。
ワタシ、本当に出張は「喜んで」というタイプです。
電車の移動も飛行機も、車の長距離も自分で運転しますし。
普通に男性並みに移動します。
抵抗がほとんどありません。
さらに、夫と結婚してなおさら、「出張が当たり前」の感覚にすらなりました。
といっても、私のことではなく夫の話なので、単に錯覚ですが。
それと、夫は自分の出張のパッキンは自分でします。
うちの中が、「自分のことは自分で」が普通に動いている感じです。
そんな夫だから、「公認会計士ってこういう仕事スタイルになるらしいよ」と
話した時にも、すごく納得して、「いいんじゃない」って言ってくれました。
持つべきは、出張慣れした夫・・・(と言い切っていいのか?)
さて、夫のいない今夜は、まだ勉強は続きます。
(今日は「帰宅後学習」をさっきまで続けてました。)
夕飯は、適当に食べて、手抜きします。