2025年1発目のパステル画はお孫ちゃん👶





これは去年の秋頃にうちに遊びに来たときのひとコマ。

うちはあまり物を置かないようにしているのと、

(それでも決して少なくはないw)

今や旦那様と私しかいないので、部屋が空いているからお孫ちゃんは歩き放題で、

この日はずいぶんと練習になり、これを機に動き回るようになったみたい👣

まだ「おっとっと」としそうな、たどたどしい感じの歩き方がカワイィ😍


Instagramにも書いているように、背景の下の方は最初はもっと土色を塗っていましたが、明るく変え…

でも先生からは「下まで全部同系色の方がイィ」と言われてお直ししたのがコチラ↓



そういえば背景が無地の絵を検索すると、濃淡はつけるけど同系色の絵がほとんどでした😆

ちょっと自信がなくて、下を地面ぽくすれば安定するかと思ったけど、やっぱりそうじゃなかった〜🤣

表に出せるようなレベルの絵の技法には、理由があったんですね✨

まだまだ勉強勉強🎨


背景の下部は3回塗り替えて(添削は2回目の色の時)

3度目の正直でやっと完成しました✨

前の色、隠蔽できてよかったw


そして以前に出した人物画も、背景にツッコミ入れられましたw



背景のラインを斜めにすれば、右側が広く見えるかと思ってそうしたけど、

まっすぐの方が安定するという添削で直しました。

なんでも誤魔化そうとしても、すぐに見破られてしまうwww


これは人物の上半身はちゃんと真ん中だし、

右は光が当たって色が薄いので、

背景をまっすぐにしても、何ら問題はありませんでした😁

先生、さすがブロやw


肩も2回目ではまだ下がっていたので、

今回はもう少し上げた上に、肩の中心を後ろに引いたら、ゆったり感が少し出てきた感じです。

ちょっと直すと全部が狂いそうで怖いけど、下が安定していたから大丈夫だったのかも✨


よく見て、コスい手を使わずにw、

しっかりと描くのが大事みたいです。


さてここまでで5枚完成したけど、

2月に1枚公民館に飾りますよ〜

あとは4月に3枚、5月にも3枚

なので残り2枚を頑張ります💪

(しかも10号という、そこそこデカいサイズ😭)