前記事の最後で予告したように、
8月に描いたデッサンを、大幅改造です✨
この時はまだ、3回くらいのデッサン講座しか受けてなくて、
しかもまだ瓶とか缶とかの単体デッサンしかしてなくて、
よくこーゆーのを描こうと思ったな
と、自分の無謀さに驚きますw
なのでモチーフ以外はがらんどうw
一応敷物のシワは描いているけれど、
なんとな〜く敷いてます感が満載w
とにかく背景をどうにかして、
背景を描いたら、敷物のなんとなく感が気になって、
結果的にこんな形に生まれ変わりました✨
窓の前のテーブルに置いている風
敷物は無造作に斜め敷き
モチーフも濃くして、モノクロでもたくさんの種類のグレーを使って、メリハリが出るようにしました。
やっと1枚の絵画として見れるようになったかな
という感じです✨
↑のInstagramでは、まだデッサン狂いがあったり、
光の歪みが気になったので、調整して最終的にはこんな感じ↓
先生の添削は、直し無しの1発🆗が出ました👏✨
一緒に添削してもらった人物画は、
「イィね〜」
と言われたので、0点ではなかったもようw
ただ、
「少し肩が落ちてる」
という添削だったので、これも手直し✍
直し前は、髪で肩が隠れている感じにしていたのですが、
バランスを重視すると、そんな小細工はいらなかったらしいw
ビフォー
からの↓
今度は🆗が出るとイィな✨
2月の公民館の展覧会用に1枚、
4月・5月と展覧会が続き、各3枚ずつ、
合計7枚を準備しなくてはならず、
今までので出せそうなのは4枚。
あと3枚新たに描かねば💦
しかもF8〜F10くらいの大きめサイズを目標に頑張ります💪
…実は小さい紙に描く方が苦手で、
(老眼で細かいのとか見えないし描けないw)
今までもF8〜M画(四つ切)サイズが1番描きやすかったので、
F10はかなり大きいけどイケるかも✨
と、また無謀な妄想をしていますw
さて、今年の更新はこれで終わりかも🔚
年末年始も通常運転で、何も予定がない人なので、
展覧会用の絵を描きまくっているはずです🎨w
手が遅いから、1ヶ月に1.5枚くらいしか描けませんよ〜🤣
皆様もどうぞ良いお年をお迎えください🎍

