これまで3枚ほど、F4サイズ(約B4弱)でデッサンの自主練をしてきて、

硬くてツヤツヤして光を反射するモチーフが多かったのですが、

今回は四つ切にサイズアップした上、

柔らかい布やパフなども取り入れたり、

めちゃめちゃ細かかったり、難解なモチーフにも挑戦してみました✨



Instagramの2枚目の写真では、元になったモチーフを載せています📷





トルソーはアンティーク調で、インテリアのもの👗

なので、トルソー自体がすごくオシャレです✨

私の好きなアクシーズファム風(笑)

主人がくれました🎁

私の好きなモノ、よくわかってんな〜😆


サラのボディパウダーはもう廃盤ですが、入れ物とパフが可愛くて取ってあります。

香水もだいぶ古いけど、あまり香りを纏わないので、全然減らずにもはやこれもインテリアに(笑)


どうやら今のサラはヘアケア製品くらいしかないかも🤔

(調べたらヘアケアも昨年末に廃盤で在庫限りらしい😱)

サラって優しくて良い香りで好きだったのにな〜🩷







3枚目の写真は、8月の最後の週にデッサンの先生が講師をされている絵画教室の展覧会を見に、野田市の興風会館へ🏰

レトロモダンな雰囲気が素敵で、いつも通るたびに気になっていたのですが、なんと今回は外観を写せたし、中にも入れました✨

中の展示物は写真を撮って良いかわからなかったので、中の画像はありませんが、外観は通りすがりで眺めるだけではもったいないほどのデザイン😍

それもそのはず、なんと国の登録有形文化財に登録されているのです🎊


そしてさらに数件先に行くと、これまた国の近代化産業遺産に登録されている、旧野田商誘銀行(現㈱千秋社)もあり、

その裏手にはまた別の登録文化財がありと、

野田市街地を走るこの県道沿いは、文化財的な建物を多く楽しむことができます✨


野田市駅舎も東京駅風のレトロ風に改装されたばかりで、そこから歩いて散策できそうな距離にたくさんあるので、

レトロ建物が好きな方にはたまらんエリアかも😍


…私はこの日は台風前の不安定な天候と、ものすごい蒸し暑さで、興風会館だけでしたが😅

案外地元にも素敵なスポットが多いな〜✨

と感じさせられて、良かったです。


さて、絵画展ではデッサンはほぼなく、

水彩画・アクリル画・油絵が主だったので、

そのカラフルさに惹かれて、私も色付きの絵を描きたくなってきました🌈

ちょうど先生も在廊していたので、そのことを伝えたら、

「デッサンに今度は色鉛筆でも何でもイィから、色を塗っても楽しいよ」と🎨


私は幸いパステルはたくさん持っているし、

色鉛筆もまぁまぁ色々あるし、

なんならインクやら、カラーペンやら、絵の具も筆もあるので、

これからは色をつけてみるのもやってみようと思います🎨


ひとまず明日は1ヶ月ちょっとぶりのデッサン講座なので、またモノクロの世界になると思いますが✏(笑)