お正月休みを利用して、昨年から千枚ほど溜まりまくっていた画像たちを、無事処理し終えました ![]()
だけど精神的&肉体的疲労がひどすぎて、昨年の冬旅行の記事は、まだ出せない状態です ![]()
実は年末、ひどい風邪引きの中、祖父の葬儀の準備やら本番やら事後処理やらに追われて、
体調の方を放置していたら、中耳炎になっていました ![]()
どうりで耳が聞こえにくかったわけだ ![]()
抵抗力が弱っているせいか、すぐに風邪を引きやすく、
今ももぅ何度目か忘れたくらいの風邪っぴき ![]()
耳の痛みと難聴も、また再発です。
そんな中、この週末に、毎年お世話になっている神社へ初詣に行ってきました。
基本情報・地図などの詳細は、「一言主神社-iタウンページ」 から
コチラの神社には、厄除けでお世話になったほか、
実ははっぴぃ的には、おみくじがすごくよく当たるので、信頼できる神社でもあります(笑)
ちょうど2年前にも、はっぴぃが運営する、詩と写真のブログ「詩織 ~うたおり~」
の中の、
2007年1月7日の記事「同罪」
にて、その年のおみくじを公開した記憶が(笑)
その記事からもおわかりのように、おみくじと一緒に開運招福のお守りが入っています。
さて今年の結果は……
どっひゃ~
「大吉」だよ~
しかも、開運招福のお守りは、
振れば財宝が出てきて、願いが叶うと言われている「小槌」![]()
今年こそ、この小槌で現状を打破できるとイィな(笑)
…でも、「大吉」が出たからといって、決して楽観視はできず。
おみくじの内容は、結構厳しいのよねー![]()
「渦を巻く 谷の小川の 丸木橋
渡る夕べの こゝち するかな」
これは、
「初めは危い谷の小川の橋の渡る様な心配事があるが
驚き迷うことはありません
後には何も彼も平和に収まります
凡て小さい事も用心してすれば良ろしい」
という意があるそう。
…現時点で、すでに当たっていますが、ナニか
(苦笑)
実際のところ、祖父の件での事後処理が、大変なことになっております。
事務的手続きは、お教えいただいたり、調べたりして、自分でも何とかなりそうなんだけど、
それ以前の話し合いの段階で、親族間に少々溝が ![]()
今回、はっぴぃは部外者って言えばそうなんだけど、
当事者達の間だけでは、どうにもならんこともあるようで、
またはっぴぃの仕事的に、お手伝いできる部分も多くあり、
はっぴぃが、非常に気を揉んでいる状況であります。
それに、おみくじ内の各項目ごとの詳細で、「願事」では、
「出来兼る様に 危険を覚えるか後調(のちととなう)」
ってあるし。
きっと最初は大変なのよ。
それが今なのよ。
だけどどちらも最後には、
「後には何も彼も平和に収まります」
とか、
「後調(のちととなう)」
ってあるから、きっと最終的には、オールオッケーになるんだよね。
うん、それを信じよう ![]()
さて、おみくじの中のその他の詳細ですが、
・待人(まちびと) … さわりあり来たらず
・失物(うせもの) … 出がたし下にあり
・旅行(たびだち) … 思わしからず見合わせ
・商売(あきない) … 買うのは損控えよ
・学問(がくもん) … 安心して勉学せよ
・相場(そうば) … 売れ 大利益あり
・争事(あらそひ) … 時を待たねば勝てず
・恋愛(れんあい) … 将来幸福になる
・転居(やうつり) … さわがぬ方がよし
・出産(おさん) … さわり有用心せよ
・病気(やまい) … 思ったより難かしい
・縁談(えんだん) … 親類の口舌ありて 俄かには調いにくい
…「大吉」のわりには、かなり辛口な結果..._| ̄|○
人間関係も、金銭関係も、健康関係も、今年は易しくないようです。
今年はいろいろな分野で、少し「待った」をかける年なのかもしれません。
問題は早急に解決したいけど、時を待たねばならぬということを、教えてくれているのかな。
時々覗いてくださっている、はっぴぃがお慕いしている方も、いつも教えてくださるから。
「時を待ちましょう」
って。
今年も波乱の幕開けですが、今まで全力で走り抜けていた日々の歩幅を、
ほんの少しだけ緩めて、努めてゆっくりと歩んでゆくことを、
目標にしてみたいと思います。
