はっぴぃのカミングアウト(笑)
はっぴぃ、実はクルマのタイヤの空気が入れられません。
(ダサっ(自爆))
明日から、ちょっと遠出するので、
ガソリンを入れるついでに、
エアーチェックくらいはしてみようかなーと、
事前に職場のイケメンズ達に、エアーの入れ方を聞きまくっていました。
イケメンズ達の指南によれば、
エアの心配は、微塵もなさそうだけど、
本日、セルフのスタンドでガソリンを入れた後、ふとエアチェックゾーンを見たら、
すいていた上、ご丁寧にも、写真付きの説明書きもあったので、
ものは試しと、エアを入れる機械と説明を眺め。
空気入れ口のキャップを外し、
空気入れるのを当てて、
レバーみたいなのを押して目盛りを見ながら、適量まで入れるのねー
(そこの機械は手動式)
その機械を見ると、線とか丸いタンクとか、何だか仰々しい装置。
で、どれが手元レバー!?(苦笑)
その時、後ろから、最新型&エアロ付き&少々シャコタンのイカした軽トラに乗っていた、
ダンディーなオジ様登場
「これ、使います?」
と聞かれたはっぴぃ。
「使いたいんですけどねー。使い方がよくわかんないので、お先にどうぞ」
とお譲りしました。
「じゃっ、入れてあげるよ」
きゃっ
神様っているのね(笑)
お言葉に甘えて、お願いすることに。
ダンディオジ様。
コチラの機械は使い慣れているようで、
手際よく、手元レバーをタイヤに当てる。
あれ!?
丸いタンクみたいなのは、持っていかないの!?
はっぴぃ、ひとりでやってたら、
重そうなタンクごと運んでたね。
(ダサっ(自爆))
きっと店員さんに見つかったら、
「お客さ~ん、お持ち帰りしないでください。
マテッ( -゛-)----C; T-T) ウグッ」
って、補導されちゃうトコでした(爆)
…ってか「補導」って、はっぴぃとっくに未成年から卒業してるしー(自爆)
「ホント、すみませーん (^ ^ゞ テヘッ」
「いいよいいよ。
じゃっ、キャップだけ外しといて」
「はぁい」
おりこうはっぴぃ。
返事だけは一人前(笑)
ところが…
「あっ、あれっ!?(滝汗)」
…キャップ、
硬くて外れないんですけどー
(ダサっ(自爆))
「ごめんなさいっ。どれもこれも、硬くて外せません」
「あはは…」
オジ様も、もう苦笑するしかなく(自爆)
その上、はっぴぃの停め方がヘタっちで、
前輪曲がってるから、キャップの外しにくさや、エアの入れにくさに、拍車をかけている。
(ダサすぎっ(自爆))
ダンディオジ様、ごめんなさいっ
そして、ありがとうです
せめてものお手伝いとして、キャップ締めをさせていただきました。
(とーぜんだっての(自爆))
だけどはっぴぃ、トロすぎて、
4個中、2個しかはめられなかったけど(自爆)
そして次は、オジ様がエアの番。
はっぴぃの真後ろに停めてくださったので、
はっぴぃは、オジ様が終わるまで、おりこうさんで待つことに(笑)
気付けば、はっぴぃの手は真っ黒。
そうだっ!!
はっぴぃのポーチには、携帯用ウエットティッシュが入っていたはず。
コ汚いはっぴぃのコブタちゃん愛車に、空気を入れてくれたオジ様の手も、
汚れてるよね。
だって、大して仕事してないはっぴぃの手が、こんなにも黒いんだから(自爆)
ということで、オジ様にもウエットティッシュをプレゼント。
…使いかけだけど(^^;)(苦笑)
しかも、そのウエットティッシュの包装袋には、
「40円」の値札付き。
(ダサダサ~(自爆) しかも、どんだけ~安いんだか(爆))
話は変わるけど、本日のはっぴぃのスタイルは、
細身の深紅のシャツに、スリット入りの黒いタイトミニ。
一見、「情熱的にデキるオンナ風」(笑)
なのに、
見かけ倒しかよー(自爆)
すっかりダサいオンナに成り下がってしまった、
ガソリンスタンドでのはっぴぃでした(自爆)
さて、はっぴぃ鼻垂れだけど、咳も出てるけど、
明日は、日本のワイハに行ってきます。
(意味不明!?(笑))
ビキニ来て、ヘソ出してきます(笑)
フラダンスは、踊れません(笑)
だけどジュニアは、絶対にマネすると思われ(爆)
さて、明日のために、早めに休むとしますか。
もう21時を回っちゃったけど(苦笑)
一応風邪薬飲んで明日に臨むけど、
これで風邪が悪化したら…
もう救いようのないくらいダサくなる、はっぴぃだよなぁ..._| ̄|○ (自爆)