さて、封印していた間に、何か爆ネタはないかと、
ミゾのない、ツルツルの脳ミソの記憶を探ってみたところ(自爆)
思い出したネタが、ひとつ。
「ひとつしかないのかよー」
というツッコミは、なしでお願いします(笑)
なんたって、ツルツルの脳ミソですから~(自爆)
はっぴぃジュニア、少し前から、ちょっと英語にも興味を持ちだして、
長期休暇のときだけ、通っている学習教室の英語講座を受けてみた。
「,,,,,,,,,,,,(((((*・-・)ノノ ママァー!! “月”の英語、勉強したー」
(↑この顔文字、懐かしい(笑))
月って、最初は「moon」のことかと思ったけど、
暦の方の「month」でした(笑)
この時点で、すでに母の英語力も疑われ(自爆)
「えっと、4月は“エイプリル”…
(ナゼか、4月から始まる(笑))
9月は、“セプテンバー”
10月は、“オクトーバー”
11月は、“ノーベンバー”
12月は………」
しばしの沈黙。
そしておもむろに…
「バニラバー <(^。^)>エッヘン」
(ナゼか自信満々(大爆))
おぉうっ w(0o0)w オオー!
それは、コレのことかっ!?
子よ、
12月に、バニラバーは、寒いぞよ(爆)
いや、そういう問題じゃないっ o(;-゛-)==○) °ο°)☆グハァッ゛
(こちらも懐かしき、自爆攻撃(自爆))
ホントにねー
この親子の思考回路は、どうなってるんだか(自爆)
しかも、いまだに子は、
“食べ物ネタ”だよっ(爆)
まぁ、相変わらず、
アフォーを曝している、はっぴぃ家ですが、
今後もどうぞ、お付き合いくださいませ (^^ゞ