大分市ピアノ・リトミック教室「はぴねね」

 

 

幼児期から身体で音楽を感じ

楽しみながらピアノが得意になれる♪

ピアノ・リトミック教室

 

 

ピアノ・リトミック講師

ピアニスト

キッズコーチングマスターアドバイザー®️
 

濱矢 麻果(はまやあさか)です。

 




続々とお申し込み

ありがとうございます!!




「子どものためにも連れていきたいなと思います。」


「レッスン楽しみにしています!

今後ともよろしくお願いします。」



こんなお声を頂き

お申し込みを頂いている



ママとお子さんが音楽を通じて

笑顔になれる

1歳のためのリトミック体験レッスンお



お子さんのために

遠いお教室に通って見ようと思う

お母さん方♡♡


ありがとうございます!!



6月から始まるのが

楽しみで仕方がないです!




【募集】ママとお子さんが

音楽を通して笑顔になる

1歳さんリトミック体験レッスン

 

 

 

 

 

子どもが1歳になったら

たくさんお出かけしてあげたいし

 

 

赤ちゃんの頃から比べ

1歳ともなると

少しづつ歩けるようになったりするので

行動範囲も広がったり

 

 

 

周りの方に手を振って

愛嬌を振りまいている

愛らしい姿を見ていると

 

 

子どもには

もっとたくさんの方に

出会ってほしいな♡

 

 

 

大きく成長したときに

”自信が持てる”

好きなこと・得意なことが

身につくような

何か習い事をさせてあげたいな♡

 

 

 

 

と、思っていたのですが

 

 

 

実際、1歳で参加できる習い事って

少ないですよね。

 

 

 

(娘1歳の頃♡)

 

 

 

 

 

1歳になると

はいはい、つかまり立ちを経て

身体もしっかりと使えるようになるので

 

 

”赤ちゃん”というより

 

”幼児さん”になったなあ♡と

 

 

成長を感じる

場面も出てきますが

 

 

 

同時に

自我も出てきて

 

 

 

自分でなんでもしたがるけれど、

まだまだできないことも多く

 

 

 

思い通りにならないと

泣いたり怒ったりするイヤイヤが始まり

 

 

1対1で向き合っていると

煮詰まるような思いがしていました。

 

 

 

 

 

(ピアノの椅子に座りたくて

泣いていた1歳の娘)

 

 

 

 

 

出かけたくても周りに気を使うので

子どもルームにしか行けないし、

 

 

覚えたての日本語での愛らしい会話も

大人との会話のようにはいかないので

 

 

大人とお話ししたいな〜と

思う事もしばしば・・・

 

 

 

 

将来ピアノを習わせてあげたり

 

何か他の習い事をさせてあげたくても

 

1歳という年齢では

まだ参加できない事も多かったです。

 

 

 

image

 (公園、子どもルーム、スーパーしか

行けなかった1歳の頃)

 

 

 

 

とっても可愛く大切な幼児期

子どもの側に居てあげたい!!

 

 

 

だけど、

誰ともお話しできなくて

煮詰まる!!

 

 

 

そして、仕事から帰ってきて

疲れているパパに

当たり散らすという

 

 

 

 

そんな残念な状態から

 

 

 

 

日中は子どもの将来のため

そして、

自分自身のリフレッシュのために

 

 

子どもと安心して通える

リトミック教室を見つけて

長期的に通うようになったことで

 

 

 

子どもの目を見て

触れ合えたり

 

ぎゅーっと抱きしめてあげられる

時間が持てて

 

 

しかも

 

何でも相談出来る

同じ年齢のお子さんを持つママたちと

仲良くなり

 

 

子どもを連れて

仲良くなったママさんといっしょに

お出かけする機会も増え

 

 

 

いつも笑顔で

穏やかな子育てができ

 

 

 

パパに楽しい一日の報告もできたり

 

 

いつの間にやらパパに

家事を手伝ってもらう

 

 

そんな優しいママになることができました!!

 

 

 

 

image

(娘6歳になりましたー♪)

 

 

 

 

 

 

あなたには、こんな悩みはありませんか?

 

 

・子どもと二人っきりで家の中にいると

家事ばかりしていて、

子どもに向き合えていないと感じてしまう

 

 

 

 

・パパが仕事に行ってしまったら

帰ってくるまで、

大人の受け答えのある会話ができない

 

 

 

・いろんなところに行きたいけれど

子どもがお腹が空いたり

眠くなって機嫌が悪くなって

ギャーギャー言い出して

周りに迷惑をかけたらどうしようと考えて

気軽にお出かけができない。

 

 

 

・子どもルームや公園で

仲良くお話しできるママに出会っても

2度と同じ人に会えない

 

 

 

・習い事をさせてあげたくても

年齢に達していなくて

どのレッスンにも通えない

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!

 

これは全部

わたしが、悩んでいたことです。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 

でも、

小さい子どもを抱えて長期的に通える

リトミックレッスンを見つけて

参加したことによって

 

 

 

子どもと

子どもルーム・公園・スーパー以外の場所に

お出かけができるようになり

 

 

 

「子どもの歯磨きって

みんな仕上げ磨きは

どうやっているのかな?」など

 

子どもと生活する上で感じる

ちょっとした小さな悩みも

気軽に相談できる

 

同じ歳の子どもを持ったママたちと

仲良くなり

 

 

 

仕事から帰ってきたパパに

1日の楽しい出来事を

話すことができるようになり

 

 

夫婦でたくさんお話しでき

子どもの成長を

楽しみに過ごすことができるようになりました♡

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

そんな穏やかなママの姿を見たら

 

お子さんもママに安心して甘えられるし

 

伸び伸び生活ができますよね♡

 

 

 

 

 

そんな理想のママになれて

 

たくさんの音楽のリズムに合わせて

親子で動き

 

お子さんは心が満たされて

遊んでいる感覚で

 

音楽の基礎的な力が身に付いたり

身体の使い方が上手になり

 

 

ママ同士も仲良くなり

たくさんお話しして

リフレッシュできるための

リトミックレッスンを開催しています。

 

その内容というのがこちらです。

 

 

 ↓

 

 

お子さまと一緒に

ピアノの音に合わせて動きながら

 

親子でいっしょに

全身で音楽を感じ

 

リズム感・音楽を聴く力など

音楽的な力を身につけていきます。

 

 

 

 

 

 

一番最初の

「はじめましょのお歌」のところから

 

親子で向き合い

お子さんの目を見て・手を握り

一緒にお歌を歌って楽しんでいただきます♡

 

 

 

 

 

 

楽器にも触れ合う時間を作りますので

 

今までおうちでは

触ったこともない楽器を鳴らすことができ

 

お子さんたちは初めての音に

とても楽しそうです!!

 

 

 

 

 

お散歩の曲を使って

親子で歩いていただく中で

 

音の長さ、速さを変えて

音楽のニュアンスを感じ取ったり

 

動物さんになりきって

表現力や身体の使い方を

楽しみながら遊びの中で

身につけていきます♪

 

 

 

 

 

 

音楽を体で表現することで

体幹を鍛えて

 

運動能力が向上し

 

将来、スポーツの面でも

実力を発揮できるのが

リトミックの良いところ♪

 

 

 

 

音楽に合わせて動くことはもちろん

 

リトミックならではのリズム指導で

ことばの発達も促します。

 

 

身体を動かしたあとは

季節のクラフトや糸通しなどを行い

細かな作業を通じて

指先を器用に使えるようにしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年間同じメンバーで

レッスンを行いますので

 

同じ方に会え

 

お互いのお子さんの成長を見守れて

 

ママ同士で気兼ねなく

お話しするだけで

とってもリフレッシュできますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

リトミックレッスンを受けてくださっている

ママさんたちからの

 

感想をいただいているので

ご紹介しますね。

 

 

 

転勤族で知り合いもおらず

旦那は、朝早く夜遅い毎日で

言葉も喋れない子どもと2人きりの生活に

 

孤独と暇を感じていましたが

 

リトミックレッスンという楽しみができて

私自身の気持ちが明るくなりました。

 

リトミックレッスンで行ったことを

お家でも子どもと行うことによって

お家で楽しい時間になりました。

 

物を渡すときも「どうぞ、ありがとう」と

子どもが言えるようになり

 

お食事のご挨拶も

リトミックの音楽で楽しみながらご挨拶をしたり

 

お散歩中や家の中で抱っこを求めてくるときも

「おかあさんとお散歩〜♪」の曲を

歌いながら歩くだけで

親子で笑顔になって

重たい抱っこの時間も愛おしい時間になりました。

 

グループレッスンなので

子どもにお友だちができて

子どもが「〇〇ちゃん元気かな?

今日いるかな?」と会えることを

楽しみにしています。

 

(大分市 1歳 女のコのママ)


 

 

 

リトミックを始めた頃は

子どもが8ヶ月頃でしたので、

腰も据わっていない状態でした。

 

家にこもる生活に少しストレスがあったので

気分転換できればとリトミックレッスンに参加しました。

 

リトミックレッスンを受けるようになってから

家で音楽をかけると反応して笑顔になったり

手遊びをするようになりました。

 

家で機嫌が悪くなったときに

「おかあさんと散歩」の曲をすると

とても喜びます。

 

(大分市 1歳 男の子のママ)


 

 

 

10人以上のリトミックレッスンに通っていましたが

周りのお友達の圧に負けてしまうのか

私の側からなかなか離れようとしなくなったり

 

リトミックレッスンに集中出来ず

他の遊びに行ってしまうお友達につられてしまい

レッスンに集中出来ないことが悩みでした。

 

好きな遊びはもちろんさせてあげたい

ただ、レッスン時間は

レッスンに集中できる環境があれば・・・と

感じておりました。

 

はぴねねのリトミック体験レッスンに参加した際

場所見知りや、人見知りをしてしまう娘のことを

心配していましたが

私の想像以上にすぐに慣れ

時折笑顔を見せてくれる娘には正直驚きました!

 

レッスン回数が増えるにつれ

自分からピアノに合わせて動き出す姿

家でもレッスンで教わった事を

真似る姿を見ると

娘の成長を感じます。

そして、そんな娘の成長を麻果先生や

他のママさんたちが

自分の子どものように喜んでくださり

 

このように優しく、温かい人たちに

囲まれた教室に出会えた事を

私も娘も本当に幸せに思っています。

 

(宇佐市 2歳 女の子のママ)

 

 

 

 

などなど、載せきれないぐらい

うれしいご感想を

たくさんいただいています。

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

初めての習い事って

ママも心配がつきないですよね。

 

 

 

うちの子

じーっとしていないのですが

レッスンに参加しても大丈夫でしょうか?

という質問もよくいただきますが

 

 

 

レッスン中に動き回ると、

ママは

 

周りの方に

ご迷惑をかけているんじゃないかと思って

 

ハラハラして心配ですよね。

 

 

 

 

動き回るお子さんは

『アクティブさん』なだけ。

 

 

 

好奇心旺盛なのは嬉しいことですね♪

興味が向いた方にすぐに身体が動きます。

 

 

 

ですが、リトミック講師の視点で見ていると

曲のビートを捉えて

足のリズムがバッチリだったり

 

 

他のお子さんに

教具を配るのを手伝ってくれたり

 

 

優しい子が多いのもこのタイプなので

心配はいりません。

 

 

 

image

 

 

 

その反対で、

 

 

 

 

場所見知り・人見知りがあって

ママから離れなかったお子さん

いらっしゃいますが

 

 

 

ママが楽しくレッスンに通い続けてくださって

 

 

今では

大きな声で「は〜い!」と

お返事ができたり

 

ステップが踏めるようになったり

 

他のお子さんと

楽しく走り回れるようになってますので

 

 

 

 

ママが気にせず、笑顔で楽しんで

レッスンに参加し続けて

お子さんの成長をみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

お子さんにとっても

定期的に同じメンバーで集まれることは

刺激になるようで

 

 

お家では

「○○ちゃん来るかな?」と

リトミックを楽しみにしていたり♪

 

 

お友だちがレッスンに来ると

扉まで見に行ったり

 

 

レッスン中お友だちに

楽器を譲ってあげることができたり

 

 

レッスンが終わって

ママたちが楽しくお話ししている中

 

 

みんなでわんぱくぶりを

思いっきり発揮していたり

みんなで楽しそうにしています。

 

 

 

 

 

 

幼稚園入園前や

 

保育園に行っていない

お子さんにとっては

 

とっても貴重な

定期的に会えるお友達ですよね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしがピアノ講師になって10年。

 

 

始めは

大手音楽教室で

ピアノ講師として活動し

 

 

個人のピアノ・リトミック教室を

起業して

4年目になりますが

 

 

 

リトミックレッスンを

教室だけに留まらず

 

保育園

中央子どもルーム

中央公民館などでも行い

 

昨年だけでも約600人の方と

レッスンを行ってきました。

 

 

 

 

リトミック研究センターの

資格を持っていますので

 

手遊び、歌遊びに止まらない

 

 

 

ボードやスティックや

 

 

リトミック研究センターの

年齢別の教材を使った

専門的なリトミックをしています

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても楽しみながら

 

”楽しかった”だけでは終わらず

子どもたちの

音楽的基礎力

 

集中力・社会性

コミュニケーション能力などの

人間的基礎力

伸ばすお手伝いをさせていただきますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

初等教育科、器楽科を

それぞれ専門で学び

卒業していますので

 

 

リトミックレッスンから

ピアノのレッスンへ

 

移行される方には

 

引き続きわたしが

サポートさせていただきますので

ご安心くださいねニコニコ

 

 

 

 

(かわいいレッスングッズを使ってレッスンします)

 

 

 

 

 

 

6歳の女の子のママなので

 

 

 

ママの気持ちや視点

 

コーチングの先生としても視点も

持ちあわせ

 

ママの気持ちに寄り添って

レッスンを進めていきますので

なんでもお話ししてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピアノを習う前の小さなお子様と、

 

 

音楽を楽しみたい方

 

お子さんに音楽を好きになってもらいたい方

 

お子さんにリズム感をつけてあげたい方

 

考える力や運動能力を伸ばしてあげたい方

 

お子さんと一緒に身体を動かして

ストレスを発散したい方

 

同じ年を持つママ同士でお話ししたい方

 

とーってもオススメのレッスンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ママが笑顔で楽しく参加されると

お子さんたちも安心して参加でき

 

 

 

みなさんわきあいあいと

 

温かい雰囲気の中で

レッスンを行っています。

 

 

 

 

 

そんな楽しいママを見たら

お子さんもパパも

みんなHAPPY♪

 

 

 

 

 

 

 

音楽を楽しんでくれる

お子さんの成長を見守りたいママさんを

 

 

 

全力で応援します!!

 

 

それでは、

リトミック体験レッスンの詳細です。

 

 

 

 

【日時】

6月12日(水)10:30~11:30 満席 →増席1

 

【対象】

1歳0ヶ月〜1歳11ヶ月のお子さま

 

 

【場所】

大分市横尾

(個人宅なので、場所の詳細はご予約確定後に

ご連絡いたします)

 

 

【持ち物】

水分

お子様に必要なもの

 

【服装】

動きますので

親子でパンツスタイルでお越しください。

 

【料金】

3,000円

(当日現金にてお支払いください)

 

【お問い合わせ・お申し込み】

ここをクリックしてくださいね

↓↓↓

こちらをクリック

 

 

 

 

 

 

音楽を通して

 

お子さんの成長を

応援しています!!

 

 

ママが家事に振り回されず

子どもに向き合うことができ

 

 

同じメンバーが定期的に集まって

ママ同士が

楽しくお話しできる場所になれたら

いいなと思って

レッスンをしています。

 

 

 

 

お役に立てたらうれしいです♪

 

 

image