我が家の課題は中学受験と公文英語の両立♡ | Happy な マイニチ

Happy な マイニチ

カワイイ タノシイ 時々 海

ママサポーター第7回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMONブログネタ:ママサポーター第7回テーマアメママ子育てリアルボイスsupported by KUMON 参加中

KUMON ママサポーターのARIです♡

 

今日は我が家の公文事情について

お話させていただきます。

 

我が家では国語や算数ではなく

英語だけをやっています。

 

いくつか理由はあるんだけれども

1つめは始めた時期が遅すぎて

3教科と塾を両立できなかったから

 

そして2つ目「英会話スクール」に限界を

感じていたから。

 

******************

 

英会話スクールの限界については

♡ 第三期 KUMON ママサポーター ♡ 第2回座談会

を、ご覧くださいませ♡

 

*******************

 

そんなこんなで始めた公文英語ももう2年。

中学受験組のママたちの間では

「公文の辞め時」について議論が交わされていますが

我が家は「中学受験と公文英語の両立」を目指して

頑張っています。

 

塾の先生には

 

「二兎を追うもの一兎をも得ず

になってしまいますよ。」

 

と、言われ英語をあきらめるようにいわれていますが

ワタシが調べただけでも

英検加点がある学校

今年から英語受験を取り入れている学校がわんさかあって

6年の長女は別としても4年の次女の頃には

4教科+英語ができる子がスタンダード

になっているんではないかと思っています。

 

幸い(?)わが子は難関校希望ではないので

両立しやすいのかもしれませんが

 

朝勉強を取り入れているので

6:30-7:30の1時間。

20分公文英語

20分漢字

20分計算ドリル

を、すませ

週2のお教室は長くても1時間で帰してもらうようにして

塾の勉強との両立をしています。

 

ラストスパートの1~2か月はさすがに

お休みしなくちゃいけないかな?

とは思っていますが中学に入っても

英語は続けていきたいな。

 

そしてなんといっても

英語を頑張るモチベーションを上げる

「英語検定」

 

長女は小学生のうちに4級合格

次女は小学生のうちにできれば準2級

を目指しているのですが

6月の検定でめでたく4級合格することができましたー♪

 

IMG_20170627_193559995.jpg

 

テキストでしつこいくらいに覚えた例文と

ちょっとの過去問で合格できちゃったんですから

本当公文サマサマです♪

 

次のステップに向けこれからもがんばるぞ

 

 

♡オマケ♡

何度も同じところを繰り返していると

普通に読むのが飽きてしまうので

ユリヤンレトリーバー風で楽しむ

ある日の音読♪

 

 

『アメママの子育てリアルボイス』はこちら