ごきげんよう

惠子です。




5月26日は、満月です!!


しかも、皆既月食、スーパームーン付き。



皆既月食とは、

太陽、地球、月の順に並び、

月がすっぽりと地球の影の中を通過する為に起きる現象です。


部分的に通過すると、部分月食になります。




そして、スーパームーンとは、

今年1年で、もっとも地球に近い所で、大きく明るく見える満月の事。


ちなみに、今年1年で、もっとも小さくなるのは、12月19日の満月です。


楽しみですね。



5月26日は、20時15分頃に射手座で満月となります。




射手座は、異文化、海外、冒険などがキーワードです。


今回のホロスコープを見てみると、

逆三角形を、今回の主役である月と太陽と木星が形作っているのが分かるでしょうか。


この三角形を「Tスクエア」と呼びます。


Tスクエアは、課題と克服がキーワード。


両立が難しい事をちゃんとしたい、

AとBの事は、同時にする事が難しいが、

両立とも成立させたいと言う時です。




今回の場合は、

月と太陽が真向かいにいて、

木星がその中間にいます。


月は、プライベートや家庭などを表し、

太陽は、社会や会社などを表す事が多いです。


木星は、広げる、拡大する、繁栄するなどがキーワードなので、

仕事も家庭も広げ、繁栄させたいって感じですかね。



仕事も家庭もは、誰もが願う事ですよね。



12ハウスの射手座の月が、どこか遠くへ、海外に行って気分転換したいと言っているが、

6ハウスの双子座の太陽が、今は、そんな世の中じゃないから、

生きる為には知識を得て働かないと、と言ってる感じ。


そこへ、2ハウスの魚座の木星が、

きっと自粛が延長するし、外出しても雨ばかりで観光も出来ないかもよって言っているような感じでしょうか。




今年はまだ5月なのに、多くの所が梅雨入りしたようですよね。


適度な雨は良いですが、長雨は災害にもなりますからね。




人は、長所より短所の方が目が向きがちです。


それは、自分を褒める事が少ないから。


出来て当たり前な事なんて、本当は1つもないと思います。


短所より長所が1つでも多ければ良しとしましょうよ。


それが、1つから2つに、2つから3つへと増えたらすごいですよね。


きっと良い事が増えれば、悪く見えていた事も変わって見えるかもしれませんよね。




約3年ぶりの皆既月食、

次に見れるのは2022年11月です。


まずは、5月26日は天気が良ければ全国的に皆既月食が見れるようなので、

てるてる坊主でも作りましょうか。


きっと、今を楽しめれば大丈夫。




最後までお読み頂き、ありがとうございました。


惠子でした。




あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・



*誕生花セラピーとは→コチラ

*陰陽六行とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ