ごきげんよう
惠子です。
先日、思い切ってソファーを断捨離しました。
ソファーと言っても高級ソファーではなく、
1、2万ぐらいで買えるスポンジが入っているソファーです。
こんな感じの
※画像お借りしました。
かれこれ10年ぐらい使っていたので、
中のスポンジは偏っていたり、
布張りなのでシミになっていたり破れている所があったりしてて、
ず〜っと、どうにかしたいと思っていました。
なかなか重い腰が上がらなかったのですが、
やっと先日、処分しました。
なぜソファーを処分出来たのかと言うと、
部屋の中にあるので、
目に付く、気になるのです。
目に付き、気になると、どうにかしたいと思い、
でも、どうにもならないと思うからイライラする。
処分するにも粗大ゴミに出すと料金や運ぶ手間がかかる。
このループから抜け出したいと思い、
ダメで元々で、解体してみました。
解体と言っても布張りなので、
布をさき、中のスポンジを出してみました。
すると、
スポンジをゴミ袋に入れれば、粗大ゴミではなく、
一般ゴミ(私の所では破損・有害ゴミ)として出せるようになったのです。
ソファーの形の大きなまま運ぶのではなく、
ゴミ袋に詰めて運べる状態に。
それだけでもスッキリ!
少しでもスッキリ!すると、
気分が良くなりますね。
でも、人間、不思議なもので、
1つが片付いたら、次の物に目がいくようになるんです。
まだまだ処分したい物がありますが、
少しずつ、出来る事からしていこうと思います。
もしかしたら、イライラの原因は、
目に付き、気になり、それをどうにかしようと思っているが、
それをどうにも出来ないと思っているからかもしれないと思いました。
もし、それがどうなったら良いかを教えてみる。
そして、どんな状態、状況になったら良いかを想像してみる。
目に付き、気になり、どうにか出来る物であれば、
まずはやってみる事が大事かもしれませんよ。
何事もやってみないと分からない事がありますからね。
次のソファーはどんなのにしようかな⁈
こんなのも良いなぁ〜とか思っています。
※画像お借りしました。
こんな感じのソファーを置く為には、
それなりの部屋や住む人にならないとですね(笑)
あなたが気になっているモノはなんですか?
気になっているモノがあるのであれば、
何かアクション(とりあえずやってみる)を起こしてみる事も大事だったりしますよ。