ごきげんよう
惠子です。
いよいよ、平成最後の日となりましたね。
なんだか、世の中、年越しのような雰囲気もありますが。
いかがお過ごしでしょうか。
私の100歳まで生きた祖母は明治生まれでした。
明治、大正、昭和、平成と4代生きました。
明治と聞くと、
歴史の教科書で聞く時代ですよね。
戦争も経験した力強い女性でした。
幼い頃は、祖父母と同居でしたので、
戦争の事だったか関東大震災の事だったか忘れましたが、少し聞いた事があります。
昔は、高い建物も無かったので、
朝焼けでも夕焼けでもないのに、東京の方(南東)の空が赤かったのが見えた。と言っていた事を思い出します。
その当時は、私もまだ幼かったので、
へぇ〜そうだったんだ。って思ったぐらいでした。
今思えば、もっともっと、
たくさん色々な事を聞いておけば良かったなぁ〜と思います。
日本の古き良き風習とかも、
祖母がいた頃はしていたものです。
今も節分の日に豆まきはしますが、
目刺しの頭を柊の枝に刺して玄関の所に飾ったり、
今日は、恵比寿さまの日とか、
お月見の日は、廊下にススキと月見団子を飾ったり、
色々な事をしていたのを思い出します。
そして、目分量なのに、
母が作る料理より美味しいのです!!
平成も今日で最後。
祖父母と過ごした昭和もずいぶんと昔の事のになってしまうのかと思うと、
寂しい気もしますが、
一緒に過ごした事実は宝物です。
祖母のように100歳まで生きれるか分かりませんが、
私は、昭和、平成、令和と3代生きそうです。
令は、レイ、零、0ともよめますし、
和は、ワ、輪、○ともよめます。
どちらも、マル。
マルが2つで二重丸。
マルを繋げれば、無限♾のマーク
日本から素敵なマルの波紋が世界に広がっていきますように。
日本も世界も宇宙もが1つになりますように。
平成の時代に出逢った皆さま、ありがとうございました。
令和もよろしくお願いします。
令和に出逢う皆さま、お逢い出来るのを楽しみにしています。
そして、色々あった平成を生き抜いた自分にご褒美を!!
良く頑張った!!