こんにちは
惠子です。
タイトルを見てビックリされましたか??
「マーキングをしよう!!」だなんて、
犬や猫ではあるまいし。
って、思われましたか?!
お尻がとっても魅力的♪♪
〜マーキングとは〜
1.しるしを付ける
2.犬や猫、動物が尿や身体の匂いを擦り付け、
縄張りを示すこと
と、あります。
そう!!
犬や猫ちゃんがしているアレです。
って、私たち人間は、犬や猫みたいなマネは出来ませんよね。
犬や猫たちは、縄張りの意味もありますが、
情報交換をしているとも聞いた事があります。
そして、旅館などでもしているようです。
犬や猫が旅館までもマーキングをしているのではなく、
旅館の人達がしているようです。
それは、掃除です。
ただの掃除ではありません。
隅々まで掃除をしているのです。
掃除をするのは当たり前でしょ!?
と、思いますよね。
「掃除」はキレイにする事は、もちろんですが、
旅館などでの掃除は、
隅々まで掃除をする事で、
「私たちは、ココまで見ていますよ。」
という意味があるようです。
隅々まで見て、お客様への見えない「安心、安全」を示しているとの意味があるのです。
私もたまに旅行に行くのですが、
隅々まで掃除されている所は、やっぱり気持ちが良いですよね。
って、
「掃除をしよう!!」
という事ではなく、
「マーキング(しるし)をしよう!!」です。
もちろん、掃除もして欲しいですが、
自分の家や仕事場以外ではあまりしないと思います。
ましてや、初めて行く所でいきなり掃除は難しいですよね。
マーキングの意味とする、
「しるし」や動物たちの「自分がココを通った証」としての意味で思って欲しいのです。
それに、
初めて行く場所って、行く前は行った事がないから、
何があるんだろう?
どんな所だろう?
と、ドキドキ、ワクワクしますよね。
色々と、情報を集めるかと思いますが、
実際に行ってみないと、分からない事もたくさんあります。
そして、1度行った事がある場合は、
1番行ったから、という気持ちがあります。
次は詳しく、色々と見てみよう!と思いますよね。
その「1度行った事がある」が大事なんです!!
「1度行った事」がマーキング、しるしを付ける!なのです。
別にそこの場所で、何かをしなくても良いんです。
掃除もしなくても良いんです。
「行った」という行為が大事なのです!!
その「行った」という行為が、
自信にも繋がってくるのです。
本当に小さな事かもしれませんが、
「した事がない」が「した事がある」になると、
少し自信がつきませんか?
そして、これからどこかに行ってマーキングをしてという事でもありません。
まずは、身近な所からしてください。
例えば、自分の家。
隅々まで自分の家の事、知ってますか?
自分の最寄り駅。
隅々まで行って、駅がどんなか知ってますか?
ホームの端から端まで歩いてみるだけでも、
より、自分の最寄り駅だという実感がしてくると思いますよ。
結構、ホームの端まで行く事はないですからね。
自分の通っている会社や学校。
自社ビルでも自社ビルじゃなくても、
1階から出来れば屋上まで行ってみるとまた違った見方が出来ますし、
いざ!という時に、役に立つかもしれませんよ。
もちろん、自分の会社のフロワー階だけでも良いと思います。
行ける所まで行ってみる!!
実際に行く事で、自分の小さな自信に繋がります。
そして、そこで見る、聞く事が自分の知識になります。
経験として小さな身につきます。
ぜひぜひ、小さなマーキングから始めみてくださいね。
色々な発見があるかもですよ(*^^*)