こんにちは
惠子です。
長い長い旅を終え、
やっと昨日、ホームに戻って来ました。
どのくらい長いかと言うと、約29年。
長い旅でしたね(*^^*)
何がホームに戻ってきたかと言うと、
土星が戻って来ました。
きっと居心地が良いでしょうね(*^^*)
29年前は何があったかというと、
って、「29年」と聞いて、
何か思いませんか?
今は、平成29年ですよね⁈
そう!!
29年前に年号が変わりました。
そして、また、年号が変わろうとしているのです。
これは偶然の一致⁇
いえいえ、
偶然ではないと思います。
誰が、変えようとしていますか?
そうですね。
現天皇が退位をしたいと言っているのです。
日本では、天皇によって、その天皇が即位している時に◯◯年と名前が付けられています。
近年は、天皇が崩御されると、
皇太子が天皇になっていましたが、
以前(昔)は、崩御しなくても、
退位をして皇太子などに譲っていた時代もありました。
さらには、
退位したのにもかかわらず、
また即位した天皇もいたりしています。
そう思えば不思議な事ではないのです。
天皇じゃなくても、
親が子に何かを譲る時や、
会社の社長が部下に何かを譲る時、どう考えますか?
私の次の人に何かを譲る、引き継ぐなどの時に、
次の人が悪く、大変な事にならないようにと思いますよね。
使いやすいように、
より良くなるようにと願いながら、
譲ったりしますよね。
現天皇もそうだと思います。
皇太子や国民が、世界的中心にいる日本が、
より良くなるようにと願いながら、
退位しようと思っていると思います。
天皇が崩御して悲しみの中、
次の天皇のお祝いなんて、きっとご自身がお辛かったのではないかと思います。
だって、自分の親が亡くなって悲しくない人はいないですよね。
人生の中で大イベントでもある、
結婚式などは、
縁起を担いだりして、
良い日にと挙げたりしますよね。
それと同じように、
良い日、良い年にと思うからこそだと思います。
明日22日は、冬至です。
冬至は、1年の中で、もっとも昼間が短くなる日です。
では、もっとも昼間が長くなる日はというと、
夏至の日です。
私は、夏至の日に京都に旅行に行っていました。
そして、
大好きな人に逢ってきました。
安倍晴明は、
何をしていたかというと、
ただ単に、術を使って不思議な事をしていたのではないのです。
晴明神社のHPにもちゃんと載っていますが、
安倍晴明は、平安時代の天文学者なのです。
そして、
天文学者でもある安倍晴明は、誰に仕えていたかと言うと、
天皇や公家などです。
昔から、天文とこの世は何かの繋がり、関わりがあると思ったからこそ、
安倍晴明たち陰陽師をそばにおいていたのだと思います。
そして、
その流れは、今の皇室にもきっと引き継がれているから、
思いきって即位をして、次にと思われたのだと思います。
あまり動かない土星が動くのも、意味があるからであるかと思います。
そして、動いた所が、
土星自身のホーム、山羊座だなんて!!
今もなお、
色々な問題がニュースなどでありますが、
きっと見直されて、より良くなるかと思います。
2017年も残りわすがとなりましたが、
正々堂々と胸を張って、
やりきった!良かった!と思えるように過ごしたいですね(*^^*)
***お知らせ***
★只今『陰陽六行開運手帳お茶会』募集中!!
2018年は、60年に1度の特殊な年です!!
特殊な年をより良くしちゃいましょう♪♪