こんにちは
山田 惠子です。
数あるブログの中から、
惠子のブログに遊びに来て下さりありがとうございます!!
数あるブログの中から、
惠子のブログに遊びに来て下さりありがとうございます!!
9月9日は、「重陽(ちょうよう)の節句」です。
長寿を願い、祝うことから、
「菊の節句」とも言われています。
菊って、仏花のイメージがありますが、
アレンジメントにも使えるピンク色や丸い形のモノもあるんですよね(*^^*)
お部屋に菊は少し抵抗があったのですが、
ピンポンマムのような形やピンクだとお部屋に飾ってもあまり気にならないですね。
「重陽の節句」は、
陰陽の「陽」の数字の奇数の数字が重なる事からきています。
「9」は、1〜9の数字の中でも、1番大きな数です。
「陽」の意味合いも大きくなると言われていて、
あまり好まれていなかったようで、
だんだんと知る人ぞ知る節句になってしまったようです。
今では、「陽」は明るい、陽氣と良いイメージもあるのと、
「菊の節句」でもあるので見直されているようですね。
そんな9月9日ですが、
今年は、「9」だけが重なるだけではないのです!!
数秘でみると、
今年2017年は、「1の年」
そして、今月9月は、「1の月」
そして、明日9月9日は、「1の日」
と、「1」が並ぶのです!!
すごくないですか!!
氣が付いた時になんか嬉しくなりました(≧∀≦)
「1」も陰陽では、「陽」になるので、
隠れ重陽の節句ですかね⁈
「陽」がたくさん並ぶとなんか楽しい事がありそうですね(*^^*)