こんにちは

山田 惠子です。

数あるブログの中から、
惠子のブログに遊びに来て下さりありがとうございます!!




お疲れ様です。
一息いれて、お茶にしましょうか?!

コーヒー、紅茶どちらがお好きですか!?



私は、紅茶が大好きです♪


先日、和紅茶のイベントに行って来ました♪



ところで、
『和紅茶』ってご存知ですか?!



知らない!って方が多いかと思います。



実は私も2・3年前に存在を知りました。

会社の近くのコーヒー屋さんで、
紅茶も出しているのですが、
そこに「和紅茶」があったんです。



『和紅茶』とは、
日本の茶葉から作られた紅茶の事です!!

緑茶から紅茶って作くれるの?!って、
思いましたか?!



って、
「緑茶」も「紅茶」も「ウーロン茶」も元々は同じ「茶葉」から作られているんですよ!!



なので、
日本の茶葉でも、紅茶は作れるんです!!



緑茶と紅茶の違いは、
作る工程が違うんです!!



大きく分けると3種類

①不発酵茶

②半発酵茶

③発酵茶



①不発酵茶とは、
「緑茶」の事です。

さらに、緑茶には、「日本式」と「中国式」があります。

「日本式」は、蒸して仕上げたモノ

「中国式」は、釜で炒って仕上げたモノ



②半発酵茶とは、
「ウーロン茶」(青茶)の事です。



③発酵茶とは、
「紅茶」の事です。

字のごとく、茶葉を完全に発酵させたモノです。



「お茶」と言っても、
作る工程によって違うモノになるんですよ!!



もちろん、
産地、季節、品種などによっても違ってきます。

「緑茶」も「紅茶」も「ウーロン茶」も同じ茶葉から出来てたってすごいですよね。



そして、「和紅茶」は、明治時代から製造され、
世界に輸出もしていたんですよ!!



日本 イコール 緑茶ってイメージですが、
日本の茶葉で、紅茶も素敵ですよね♪

「紅茶」ってだけで、
なんか優雅な気分になれるから不思議です♪



あなたは、「コーヒー」と「紅茶」、
どちらがお好きですか?!





***お知らせ***


只今『誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座』募集中!!

*3月17日(金)13:00~

*3月26日(日)13:00~残3

*3月27日(月)13:00~

3日間ともに東京・銀座(銀座松屋の裏側です)

銀座の詳細は→コチラ



お問い合わせ、お申し込みありがとうございます!!

次回のリクエストもお待ちしています。(*^^*)




最後までお読み頂き、ありがとうございました。

惠子でした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・


  


*幸運アドバイザー®マキさんのブログ→コチラ

*誕生花セラピーとは→コチラ

*日本誕生花セラピー協会ホームページ→コチラ

*誕生花セラピー、白岡 三奈先生のブログ→コチラ

*誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座開催のお知らせ→コチラ

*認定講座とは→コチラ

*受講生さんの声→コチラ

*認定講座お申し込み→コチラ

*お問い合わせ→コチラ