こんにちは

Keikoです。

数あるブログの中から、
Keikoのブログに遊びに来て下さりありがとうございます!!



『もう頑張らないで良いよ。』



先日、親の事で、
以前に勤めていた銀行に行った時に、
一緒に仕事をした先輩に逢い言われた言葉です。
(この先輩と再会したのも不思議なご縁がありました。)



この言葉を聞いて、
ほっとし、チカラが抜けました。



突然の親の事で、色々と手続きなどをして、
私は、ひとりっ子なので、
私が頑張らないと!と思っていました。



周りからは、

けいちゃんがいれば大丈夫。
けいちゃんは、しっかりしているから。
しっかり頑張ってね。

など、声を掛けられています。



きっと、言った本人は、
何気無い言葉であり、
他に言葉が見当たらないだけだと思うのですが、
頑張っている人にとっては、
時として辛い言葉にもなります。



こんなに、頑張っているのに、
まだ、認めてもらえないんだ。

まだ、頑張らないといけないんだ。

と、思うと同時に突き放されたような感じにもなります。



頑張ってね、応援しているよ。

と、きっとそう思っていてくれているとは思います。



でも、
「頑張らないで良いよ。」
とは、
時としてリラックスして出来る事にもなると思いました。

リラックスとは、
気を抜く事だと思いますが、
気を抜けるって事は、
普段の自分で、自然としていられる事だと思いました。



「がんばる」とは、
漢字だと、
「頑張る」と書きます。

でも、
この頃は、
「顔晴る」と書くのを多く見かけ、
私も「がんばる」と書く時は、
「顔晴る」と書きます。



「頑張る」は・・・

「頑」→
・意地を張る
・見苦しく劣っている
・融通がきかない
など

「張る」→
・広がりのびる
・ふくれる
など

改めて1つ1つの意味をみると、
自分の意地が広がっている感じです。



「顔晴る」は・・・

「顔」→
・目や鼻や口がある所

「晴」→
・雲や霧が消え去る
・心の曇りが消え去る
・展望が開ける
など

色々な事が消え去り、
顔が明るくなる感じです。

心からその事を楽しんで、喜んでいるようにも感じられます。



仕事など、
やる事、
しなくちゃいけない事なども、
イヤイヤするよりか、
自然としたくなり、
心から楽しんで、喜んで出来ると、
自分も周りの人も気持ち良いですよね。



もう、頑張りません!!

頑張らないで、
顔晴りましょう!!




~お知らせ~

☆只今『誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座』受講募集中!!

*3月13日(日)東京・池袋
詳細は→コチラ 受付終了

*3月21日(月・祝)東京・銀座
詳細は→コチラ 残席2席


たくさんのお問い合わせやお申し込みありがとうございます!!



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

Keikoでした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・




*幸運アドバイザー®マキさんのブログ→コチラ

*誕生花セラピーとは→コチラ

*日本誕生花セラピー協会ホームページ→コチラ

*誕生花セラピー、白岡 三奈先生のブログ→コチラ

*誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座開催のお知らせ→コチラ

*認定講座とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ