こんにちは

Keikoです。

数あるブログの中から、
Keikoのブログに遊びに来て下さりありがとうございます!!



3月8日は・・・
『ミモザの日』

国連が決めた「国際女性デー」です。



「ミモザ」と聞くと私はB'zの曲が思い浮かびます(^^;

♪SAFETY LOVE

ミモザ片手の愛しい君は
手渡した花束と僕に
くりかえし キスをくれるけど



この歌詞で、ミモザ を知った気がします。

あんまり見かけないお花ですけど、
ミモザのお花、知ってましたか!?



イタリアでは、
3月8日は「FESTA DELLA DONNA(フェスタ デラ ドンナ 女性の日)」とされていて、
男性が日ごろの感謝を込めて女性にミモザの花を贈るそうです。

このことから、「ミモザの日」ともなったようです。

ミモザは、
愛と幸運を呼ぶお花とも言われているようです。



イタリアやヨーロッパでは、
春の色は「黄色」のようで、
黄色い花は、冬が終わり暖かい春を告げる花の色のようです。

日本の春と言ったら「桜」のピンクですが、
春を告げる花と言ったら、
福寿草や水仙、タンポポなど、
やっぱり黄色い花が多い気がします。



そして、
ミモザの日(国際女性デー)は、
1904年3月8日にアメリカで、
女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こした事がきっかけで、
この日を「女性の政治的自由と平等の為に戦う」日としたようです。



今では、女性が政治に関わる事も増えましたね。

デモを起こした頃の時代は、
女性が政治に顔を出すなんて!と言われていた時代だと思います。

女性は、控え目で、おしとやかで、男性を陰で支えるのが女性の役目みたいな時代だった頃に、
女性にも男性と同じく自由と平等を!と戦ったから今の社会があるのだと思います。



誰かが声や手を挙げなければ変わる事もなかったと思います。

その声や手を挙げるのは、とても勇気がいる事だと思います。



私は、はたから見れば1人で何でも出来て強い人と思われがちです。

でも、そんなに強くはありません。

とっても弱いです。
心が折れそうになる事もあります。

ただ、1人でする事が好きなだけです。

人と一緒につるむ事が苦手なだけなんです。

イキがっているだけなんです。

良かれと思った事を調子こいてして、
失敗する事も多いです。

でも、
その事が誰かの役に立つのなら、
私は声や手を挙げたいと思います。

そんな人になりたいと思います。



3月8日は、ミモザの日・国際女性デー

この世界、全ての女性に感謝します。

そして、自分自身にも今までありがとう!と言いたいです。

あなたも、あなた自身に日ごろの感謝をしてみて下さいね。



~お知らせ~

☆只今『誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座』受講募集中!!

*3月13日(日)東京・池袋
詳細は→コチラ

*3月21日(月・祝)東京・銀座
詳細は→コチラ



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

Keikoでした。



あなたらしくキラキラキラキラ輝く笑顔の花ブーケ2が咲き誇りますように・・・




*幸運アドバイザー®マキさんのブログ→コチラ

*誕生花セラピーとは→コチラ

*日本誕生花セラピー協会ホームページ→コチラ

*誕生花セラピー、白岡 三奈先生のブログ→コチラ

*誕生花セラピー入門アドバイザー認定講座開催のお知らせ→コチラ

*認定講座とは→コチラ

*お問い合わせ→コチラ