・いつも全力でなくたっていい!
 
東京都三鷹の英語でリトミッククラス
「HAPPYリトミングリッシュ」
 を主宰していますMAYUKA  です☺
 
保育士資格をとるために
学生時代には
児童養護施設で実習をさせていただきました
 
まだ保育士勉強中の私
でも
思いだけはとても強く
 
保育士はいつも元気で明るく
保育士は子どもたちと全力で遊ぶ存在
 
と思っていました
なので
実習でもそのように動いていました
 
ある日
実習担当の先生から
ハッとさせられることを教えていただきました
 
児童養護施設で過ごしている子にとって
施設はお家
つまり職員は家族の一員
 
家族って
 
いつも元気じゃないし
いつも笑顔じゃないし
疲れることだってある
 
ここで生活している子たちにも
そこを感じていく力をつけていく必要がある
 
「普段の生活。人の感情を察する力」
を伝えていくことが
施設では働く職員が考えなくてはいけないこと
 
と。
 
その時に
「生活」
というものをものすごく考えるようになりました
 
よく
<ママの笑顔は子どもの幸せ>
<家族の幸せはみんなの笑顔から>
と育児書に書いてあります
 
私も間違ってはいないと思います
自分のことを振り返っても
母が楽しそうにしているとき
私も嬉しい気持ちだったのを覚えています
 
大好きなママが笑っていたら子どもも
もちろん幸せな気持ちになります
 
でも、
本当に必要なのは
ストレスのない笑顔
本当の笑顔
 
なんですよね。
 
本当は
大変でつらくてイライラしてるのに
それでも子どものために笑顔でいる。。
それって子どもにとっても幸せではないですよね
 
逆にそのことをきちんと
子どもたちに伝えてあげていいと思います
 
ママちょっと疲れちゃったんだ
 
とか
 
ママ今ちょっとお掃除して忙しいんだ
 
とか
 
それが
<生活>
です
 
施設の職員に教えていただいたこと
 
人間には様々な感情がある
 
まずは
 
相手の感情を感じられようになること
 
そこを伝えることが何よりも大切ですね
<感情><気持ち>
を言葉に出すことによって
子どもたちも学んでいきます
 
ママも疲れることがあるんだ
ちょっとお手伝いしようかな
 
とか
 
ママ、いま、イライラしてそうだから
そばにいかないほうがいいな
 
とか((笑))
 
それは
家庭だからできることだと
私は考えています
 
いつも全力でいなくていい!!
 
自分の感情・気持ちを
まずは大切にしていけるといいですね ニコニコ




 
リトミングリッシュクラス

少しでも興味あるな~

参加してみたいな~
と思っていただけましたら
お早めにご連絡くださいませ♪
話を聞くだけでも大丈夫です
 
お気軽にお問合せくださいませウインク
皆様にお目にかかれますこと
楽しみにしております!!
 
 
 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

最新レッスン情報
ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン
 
HAPPY 
リトミングリッシュ
 
@三鷹スタジオ 
【日時】 
Baby Class
 (6か月~1歳半)
1/31(月)10:00~10:45 : 節分リトミングリッシュ
 
Toddler class
 (1歳半~3歳)
第1・2・3火曜日 
2/1.8.15(全火曜日)
①9:30~10:20
②10:30~11:20:おかげさまで満席となりました
【場所】JR三鷹駅から徒歩10分
(武蔵野市) 
【料金】
体験料金 1,000yen
1,500yen/1回
3,300yen/3回前払い制(返金は致しかねます事ご了承ください) 
<お問い合わせ>お申し込みフォーム                     

 

 

ルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルンルン

 

imageimage

 

 

image