皆様、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?


私、先日の1月16日の火曜日から18日

まで、香港に旅行に行っていました。

香港へは三年ぶりくらいです。

最後に訪問したのが、民主化運動が盛り上がりデモが起きて、沢山の逮捕者が出た直前の時でした。香港国際空港の大広間に多くの人がまさに座り込みをしていた時でした。その後に新しい法が制定され、コロナも流行り出し、今まで毎月の様に行っていた香港へも行けなくなりました。今回、もう安全に行けそうな状況まで回復したので久しぶりに旅立ちました。



飛行機を降りた瞬間から感じる香港の香りに排気ガスの匂いが懐かしく感じられました。


香港では香港島と九龍エリアにそれぞれ一泊づつしました。


香港に行ったら必ず行くのが飲茶のお店。


「添好運」香港駅の地下にあるレストラン。

日本にも日比谷に支店があります。

絶対的に本場の方が美味しいです。

私が良く朝食に行っていた中環の「蓮香楼」はやはりその長い歴史を閉じていました。

その姉妹店の上環にある「蓮香居」は、「六安居」に名を変えていましたが、昔ながらのワゴンスタイルで元気に営業中でした。


悠長にワゴンが来るのを待ってられない私は、会計カードを持ってワゴンを引くおばちゃんのところに行って、美味しそうな料理を片っ端から貰ってきます。プリプリのエビ焼売はやはり絶品です。デザートは胡麻団子で終了します。


お茶は現地の人と同じく茶碗を傾けて注ぐスタイルで。最初はポットにお茶が入って机に置かれますが、私は茶碗で注げるからと伝えてそちらももらいました。



佐敦では現地の人が集うお店でワンタン麺を、そして牛乳プリンも。




佐敦には「世界釣魚中心」があって、今回はここにもちょっと寄りました。


香港の巨大釣り具屋さんです。日本で言えば上州屋さんのようなショップです。とはいえ品揃えは日本のダイワ製品ばかりです。中国製のルアーでもあれば買ってこようかと思いましたがダイワのルアーばかりだったのでスルーしました。リールもダイワばかり。ダイワの直営店のようです。

近くに黄色いお店の香港店もありますが、今回は行きませんでした。


後は、現地のスーパーでお菓子やらお茶やらの買い物をしてほぼ街歩きをしていました。






久しぶりに香港スターの手形がレリーフになってある「アベニューオブスターズ」にも行きました。


ブルース・リーにサモハン・キンポーやジャッキー・チェン他の香港エンターテイメントのスター達の手形が並んでいます。



夜には、

尖沙咀側から香港島のイルミネーションを。




振り返るとネイザンロードの煌びやかな夜の街が輝いていました。



今年の年末年始休暇はいつもより短くて、仕事でもいろいろストレスもあった中、日本と連絡とれない状況にして、この香港島の夜景をただ眺めている時間の中に身を置いている事が貴重かつ奇跡のようにも感じた香港旅行の3日間でした。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊