1.16


最近またキャンプのYouTubeを観ています。

今まではキャンプツーリングを観ていたのですが、多くの人はクルマでキャンプに行っていますね。


そんな私も春からは軽自動車を自由に使えるので、クルマでキャンプもありだな。と思い始めました。



息子のプレオカスタムのシートをあれこれいじっていたら、こんな風にフラットにできる事を初めて知りました。(^^)

身長175cmですが、助手席側に寝てみると、真横に寝るにはわずかに足りない程度。

後部座席の背もたれを使えば余裕で余るほど。


しかも助手席の足元は座面が無いだけでスペースは空いてます。

そこにクーラーボックスでも置いて座面の高さと面を合わせれば、真横に寝る長さが完成。

マットとシュラフは持っているので、車中泊が可能かも?と思います。(^^)


シートの段差はタオルなどで塞げるし、テント泊よりも快適なんじゃないかな?

もちろんテーブルやイス、焚き火台などは外に出して食事もできるし、積載性はバイクとは比べものにならないので全く問題なし。


問題はクルマを横付けできるキャンプ場限定になることぐらいですかね。


多少の風雨も気にならないし、この軽自動車素晴らしくないか?(^^)

ワゴンタイプの軽自動車なら分かりますが、ミラと同じボディーですからね。

前から夢だった車中泊ができそうなので、春になったらやってみようと思います。



このブログやX(旧Twitter)ではハッピーマンデーの名を使っています。

バイク乗りの方々は名刺代わりにステッカーを配っている人が多いので、いつかのためにと自分でステッカー用に版下をデザインしてありました。


そんな話しを近所の印刷屋さんにしたところ、こんな物を作ってくれました。



刺繍されたワッペン。

横10cm、縦5cm程の大きさで、アイロンで洋服に貼り付けられます。



角型コースター

木製プレートにレーザーで焼いてあります。


先月のハイキングの帰りに、キムチを買って差し上げたお礼だそうです。(^^)

いやいやキムチの方がよっぽど安いでしょ。(笑)

オリジナルのワッペンなんて嬉しすぎるんですけど。\( ˆoˆ )/



更に、私のツナギにゴーストバスターズのワッペンを貼っているのも知っているので、コルクのコースターももらっちゃいました。(笑)

あくまでも無償で、個人で楽しむ分には著作権法に触れないので問題無しです。


今の印刷屋さんって、こんな物まで作るようになったんですね。

知らなかった〜

そのうちステッカーを作ってみようかな。(^^)


車中泊といいワッペンといい、夢が膨らみます。

また来週〜(^o^)/