1.8


先週は2日にブログをアップしましたが、実は3日にバイクの初乗りをしてきました。



漁船を見に片貝漁港へ。

三ヶ日に乗ったのは2年ぶりで、前回もこの漁港に来ております。

前よりも大漁旗を掲げている船が少なくなったように思いましたが、なんでなんだろう?

鮮やかな色の大漁旗がたくさんあった方が綺麗で絵になるのにな〜。


相変わらずハンドルカバーは問題アリのままなので、装着せずにグリップヒーターのみで走行。

甲側がキンキンに冷たくなってくるので、約2時間走っただけの初乗りとなりました。(^^)


そして本日は朝イチに女房とライダース神社へお詣りです。

正月飾りを7日に退げたので、お焚きあげしてもらいに持ち込みました。


さすがに8日となると参拝客も数人だけでした。

家内安全、交通安全をお願いして帰宅。


北風が冷たくて寒いですが、初乗りも済んだのでチェーンに注油して冬眠準備します。(笑)



洗車は昨年最後の休みにやってあるので、海まで走っただけではそんなに汚れておりません。


更に息子のクルマが2月か3月に納車されそうなので、車庫内のレイアウトも変えておきます。

今は普通車と軽自動車なので、並列したクルマの間にバイクを停めてありますが、今度は普通車が2台となるため、ちょっとギリギリすぎて心配なので。(^^;;



久しぶりにバイクリフターを使い、女房のクルマの後ろに横向きで停めました。



このバイクリフターは軽い力でバイクの向きを変えられるので、狭いスペースに保管するには良いツールです。

数年使っていなかったので、けっこう錆が出てしまい、ローラーの動きも渋くなっていたので、こちらも注油して使用。


洗車道具が入ったカラーボックスは、上段には軽いウエス類を、下段にケミカル類などの水物を入れ、地震で倒れないようにフックで固定もしました。

女房と娘が入庫する際にこれ以上後ろには行っては行けないよと、壁にマークも付けたので、アクセルとブレーキを踏み間違えなければぶつかる事もありません。(^^;;


クルマもラクティスならこの置き方も可能ですが、買い替えた時に全長が長くなると、さすがにムリかな〜。

そうするとバイクを置く場所が無くなるんだよな〜。

専用ガレージ欲しいな〜。(^^)


車庫内の片付けが終わると、お次はミョウガの移植です。

家にはミョウガが自生しているのですが、近年は芽が出てきにくくなっているので、環境の良い所へ移植します。

ミョウガが自生してるって、どんだけ田舎に住んでるんだよ?と思うでしょうね。(^^)

田舎なんです。(笑)

ミョウガは根を移せばそこから生えてくるので、冬の間にやっておけば夏には生えてきます。

地面を少し耕して、土を柔らかくすると芽が出やすくなるようなので、フカフカにして根を移植しました。

慣れない野良仕事は疲れますわ。


今夜は夫婦でお付き合いのある仲間と一杯やる予定なので、先に女房の買い物をしてから約束の店に向かいます。


女房の買い物はワークマン(笑)

ブルーベリー畑に入るための長靴を購入。

今までのが破れてしまったようです。

女性用は種類が少ないので、わりと早めに決まりました。


お次は洋菓子屋さんへ


酒々井のエンドウさんで焼き菓子を購入。


そして本日の約束のお店はエンドウさんの前にあるヤキトリ バー ゴー


開店時間の17時ちょうどに入店

ビールは赤星をチョイス



レバーボイル、ハラミブツ、軟骨チャーシュー、ハツボイル、コブクロ刺し等々。

ホルモン三昧であります。

もちろんそれに合わせるはキンミヤの梅割りです。

女房は二回目ですが、前回は焼き物ばかり食べていて、ボイル系は未食なので大絶賛しておりました。

仲間の奥さんも美味しい美味しいと喜んでおられたので、一緒に食べることができて良かったです。(^^)

ごちそうさまでした。


1.9


女房は下ろしたての長靴を履いて、張り切って畑に剪定しに行きました。(笑)


私は息子の軽自動車のサビ落としをします。


ボンネットを開けると、フェンダーとの境目が錆ています。

軽自動車の塗装はこうなっちゃうんですね?

まさか錆びるとは思っていませんでした。

このクルマはスバルなんですが、今話題のダイハツのOEMなんです。(^^;;

ひょっとして、こういう塗装の弱さも偽装なのか?(笑)


息子のクルマが納車されると、この軽自動車は私の専用車となるのですが、車庫に入りきれないので青空駐車になってしまうのです。

するとどんどん錆が進行するでしょうから、この辺で処置をしておかないと。


今はまだ見えない場所ですが、フェンダーの外側まで錆びてきちゃうとカッコ悪いですからね。

軽くペーパー掛けをしてからコンパウンドで錆を落とし、この色の塗料が無いのでクリアーをハケで塗っておきました。


昨年、車庫の屋根を交換しましたが、私のヘソクリで支払いました。

にもかかわらず、私のバイクは隅っこに追いやられ、自分用のクルマは外に駐車って。(^^;;

俺の金返せと言いたいですよ。(笑)


タッチアップした塗料が乾いたので麺活に行ってきます。



中華そば 亀喜屋

043-312-0081

千葉県千葉市若葉区上泉町616-4 

https://tabelog.com/chiba/A1201/A120105/12038668/



こちらでは中華そばかワンタン麺しか食べた事がなかったので、本日は味噌らぁめんをオーダー。


もちろん大盛りにして、クーポン券でチャーシュー追加です。


中華そばの薬味は大きめに切った長ネギですが、味噌になると玉ねぎになるんですね。

麺は細めで同じものでした。

スープは脂が乳化していてトロトロで濃厚。

それでいて塩分はそんなに高くありません。

こういう味噌ラーメンはあまり食べたことがなく、かなり美味いですね。

ごちそうさまでした。


実は今日は、先月ハズしてしまったディズニーランドに行くつもりでいたのですが、女房のディズニー熱が冷めて来たようで、寒いし今月じゃなくてイイや、となったので他に何も予定がありません。


バイクも冬眠したし、映画も観たいものが無いし、あとはダラダラと過ごします。(^^)


また来週〜(^o^)/