なんとまぁご無沙汰です。
娘2歳と4ヶ月。
私43歳!

高いところから飛び降りたり、平気でよじ登ったり、、おもちゃのピアノのなぜかラテンなノリのリズム音に、これまたラテンなノリで髪を振り乱して踊りまくったり。
元気いっぱいに育っています。

いわゆるイヤイヤ期的なものはあまりないものの、意思表示、自己主張は非常に明確。
イヤなものはイヤ、だけど、それは今はイヤだったり、集中してるから邪魔しないでだったり、眠たいから/お腹空いてるから抱っこしてほしいの、だったり。

これをオトナの都合でコントロールしようとするとイヤイヤ期ということになるのかもしれないけれど、そっちにもそっちの都合や事情があるよねー、というケースがほとんど。

ちょっと自制心に欠ける、ちょっと伝えるのがまだ上手じゃない、でも自立した意思を持つひとりの小さな人間扱いしながら、日々暮らしています。

ねぇ!ママのお顔見て。ママのお話聞いて。
ご協力くださーい。

あっちに(行きたい方向に)よーいドンしようか!

〇〇(お人形さん)が〜〜してほしいんだって!

とか。あの手この手でこっちに気を引いたり、、気をそらせたり、すり替えたり。笑

最後は、数えるよ!と。
どこかで読んだのですが、いーち、にー、さーん、、と10まで数えて、さぁ!と掛け声をかけると、心の準備ができるのと待ってもらった満足感とからか、大抵の場合は切り替えて、やっていることをやめてくれます。
まぁ、切りの良さそうなタイミング見計らいながら数えるペースを調整したりは必要ですが。

保育園では、4月生まれの仲良しな女の子がいて、ふたり一緒に居るだけで楽しくて仕方がない様子。
キャッキャと笑いながら、ふたりでなんでも真似っこして、楽しみ倍増、テンション倍増、本当に楽しそうです。

園の帰りが一緒になると、今日〇〇ちゃんのおやつなーに?なんてふたりでガールズトークを繰り広げていて、おもわず笑ってしまいます。

気になることと言えば、知らない人が大勢いる場所や賑やかな場所に行くと、ママ〜〜、抱っこ〜、、、となること。

2歳児なのでそんなものかしら、と思いつつも、安心感や接待的な信頼感のようなものが足りないのかしら?と思ったり。
どうなんでしょう、、?

でも外でママ〜となり、夫がこりゃダメだ、、とスマホをいじり始めたりすると、正直イラっとします。
だったら荷物持ってよー、ぐずったら相手しないからママ〜ってなるんでしょう!そっちにとっては13キロの子の抱っこは大したことないかもしれないけど、こっちは結構体力的にダメージがあるのよ!と、言いたいことは山ほど!この役立たず!と心の中で毒づいたのは1回や2回ではない、、苦笑

ひとりで娘を連れて出かけていたら、あら、ママママって可愛い!なんて思うんですけどねー。
そして、ギューっと抱きしめて、大丈夫だよー、と言い聞かせるとムスメもすぐに安心して落ち着く。

けれど、夫がいるのになんの役にも立たない!夫何してる!なんて思っていると、イライラが伝わるんでしょうね。ますますママがいいのー、なんて言うものだから、夫は仕方ないじゃないか、といった風になり、悪循環。

夫がいる方がおでかけはらくなはずなのになんで?!という期待やら思い込みとかがあるんでしょうね。

案外夫なしで出掛けても実際は平気なので、夫を置いてふたりで出かけていると、勝手な期待や夫のペースに合わせるストレスもなく、100パーセント娘と向き合えて、楽しく過ごせるのですが、、、苦笑


ムスメは、夫と2人になって、私がいなければそれはそれで機嫌よくやってるんですけどね。

私のイライラが問題なのでしょうね。
この夫婦問題、改善が必要だなぁーーー。

成長記録のはずが、半分ぼやきになってしまいました。

久しぶりに書いてみて、わ、私溜め込んでたっぽい、と気づきました。。。

とはいえ、ムスメが生まれる前は、子供のいる生活が全くイメージできなかった私ですが、嘘のように順応力を見せ、基本的に、楽しく幸せに暮らしています。
娘が来てくれて本当に良かったなぁらと思っています。

夫も体調を崩すことなく、夫なりにムスメを可愛がり、保育園の送り担当とお風呂担当はこなし、よく一緒にムスメと遊び(私がいなければ!)、やっぱり娘が生まれて良かった、と思っている様子。

すくすく元気に、ご機嫌な子に育ってくれるといいなぁ。
子供は子供、私とは違う一個の人間。

でも、意図しようとも意図せずとも、そこそこ大きな影響を与えてしまうであろう人間。
良かれと思って接するものの、どう伝わるのかはわからない。

私や夫以外にも、いろんな素敵な大人を見ながら育つのがいいのかもしれません。